大桑 斉/著 -- ぺりかん社 -- 2013.12 -- 182.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /182.1/オ/ 116322215 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 民衆仏教思想史論
タイトルカナ ミンシュウ ブッキョウ シソウシロン
著者 大桑 斉 /著  
著者カナ オオクワ ヒトシ
出版者 ぺりかん社
出版年 2013.12
ページ数 417p
大きさ 22cm
一般件名 仏教-日本 , 仮名草子
ISBN13桁 978-4-8315-1373-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 182.1
内容紹介 近世前期において人間を束縛する権威を自己の心へ内在化し、主体性の獲得をめざした民衆の思惟を「自律」と捉え、仏教の唯心弥陀・煩悩即菩提説を軸に、教訓書や仮名草子を読み解き、近松の心中浄瑠璃に至る思想史を構築する。
著者紹介 1937年石川県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。同大学名誉教授。専攻は日本近世宗教思想史。著書に「日本近世の思想と仏教」など。

目次

第一部 近世初期民衆思想史研究
  概論 近世民衆仏教の形成
  序章 近世初期民衆思想史の視点と課題
  第一章 因果法則の矛盾と心の主体性
  第二章 仏教の人間化と煩悩即菩提
  第三章 人間の仏教的再把握
  第四章 経験的合理主義と仏教
  終章 日本近世における自律の特質
第二部 煩悩即菩提の思想史
  第一章 「牡丹灯籠」における煩悩即菩提
  第二章 「牡丹灯籠」の原話と展開
  第三章 恋を菩提の橋となし
  第四章 都市文化のなかの聖と性