中山 顕/著 -- 共立出版 -- 2013.12 -- 501.26

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /501.2/ナ/ 116826637 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 工業熱力学の基礎と要点
タイトルカナ コウギョウ ネツリキガク ノ キソ ト ヨウテン
著者 中山 顕 /著, 桑原 不二朗 /著  
著者カナ ナカヤマ アキラ,クワハラ フジオ
出版者 共立出版
出版年 2013.12
ページ数 7,199p
大きさ 26cm
一般件名 工業熱力学
ISBN13桁 978-4-320-08192-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 501.26
内容紹介 熱力学の基礎的事項が身につくよう配慮し、熱力学の核心部を無理なく会得できるよう構成した工業熱力学のテキスト。熱力学の第1法則から、蒸気の性質、圧縮性流体の流動までを例題を交えて解説する。演習問題も収録。
著者紹介 University of Illinois at U-C博士課程修了(Ph.D.)。静岡大学工学部機械工学科教授。

目次

第1章 熱力学の基礎的事項
  1.1 熱力学の歴史と背景
  1.2 ニュートン力学と熱力学
  1.3 閉じた系と開いた系
  1.4 状態量,熱力学的平衡とギブスの相律
  1.5 準静的過程と可逆過程
  1.6 熱力学の第0法則
  1.7 サイクル
第2章 閉じた系の熱力学の第1法則
  2.1 ジュールの熱の仕事当量の実験
  2.2 閉じた系における熱力学の第1法則
  2.3 準静的過程における熱力学の第1法則
第3章 開いた系の熱力学の第1法則
  3.1 レイノルズの輸送定理
  3.2 開いた系における熱力学の第1法則
  3.3 コントロールボリュームにおけるエネルギの流出入
  3.4 工業仕事と絶対仕事
  3.5 開いた系の熱力学の第1法則の応用
第4章 理想気体の熱力学
  4.1 理想気体の状態式
  4.2 気体分子運動論と内部エネルギ
  4.3 ジュールの自由膨張の実験
  4.4 理想気体の比熱
  4.5 理想気体の状態変化
第5章 熱力学の第2法則
  5.1 熱力学の第2法則の表現
  5.2 カルノーの定理
  5.3 熱力学的温度(絶対温度)
  5.4 カルノーサイクル
  5.5 エントロピ
  5.6 クラウジウスの積分とエントロピ増大の法則
  5.7 エントロピの算出
  5.8 温度・エントロピ線図
  5.9 エクセルギ
第6章 熱力学の一般関係式
  6.1 基礎的関係式
  6.2 マックスウェルの熱力学関係式
  6.3 比熱に関する一般関係式
  6.4 各種状態量の算出における関係式
  6.5 ジュール・トムソン効果
第7章 蒸気の性質
  7.1 状態曲面
  7.2 ファンデルワールスの式
  7.3 蒸気表および蒸気線図
第8章 ガス動力サイクル
  8.1 オットーサイクル
  8.2 ディーゼルサイクル
  8.3 サバテサイクル
  8.4 スターリングサイクルとエリクソンサイクル
  8.5 ガスタービンサイクル
第9章 気液二相サイクル
  9.1 ランキンサイクル
  9.2 再熱ランキンサイクル
  9.3 再生ランキンサイクル
  9.4 再熱・再生ランキンサイクル
  9.5 コンバインドサイクル
  9.6 蒸気圧縮式冷凍サイクル
第10章 空気調和
  10.1 絶対湿度と相対湿度
  10.2 比較湿度と露点温度
  10.3 湿り空気の比エンタルピ,比熱および比容積
  10.4 湿り空気の変化過程
  10.5 湿り空気線図
第11章 圧縮性流体の流動
  11.1 圧縮性流体流れの基礎方程式
  11.2 一次元定常流の基礎方程式
  11.3 音速とマッハ数
  11.4 等エントロピ流れ(可逆断熱流れ)
  11.5 先細ノズル
  11.6 衝撃波
  11.7 先細末広ノズル(ラバールノズル)
  11.8 摩擦のある管路内の流れ