トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
絵本という文化財に内在する機能
貸出可
永田 桂子/著 -- 風間書房 -- 2013.8 -- 019.53
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
児童研究
/019/ナ/
120945407
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
絵本という文化財に内在する機能
タイトルカナ
エホン ト イウ ブンカザイ ニ ナイザイ スル キノウ
副書名
歴史・母子関係・現代社会からの総合的考察を通して
著者
永田 桂子
/著
著者カナ
ナガタ ケイコ
出版者
風間書房
出版年
2013.8
ページ数
15,161p
大きさ
21cm
一般件名
絵本
ISBN13桁
978-4-7599-1999-8
言語
jpn
分類記号
019.53
内容紹介
親や教師の役割など、社会的関係の視点から総合的に絵本を捉える試み。文献調査、アンケートと絵本読みの調査、考現学的調査などを行い、現代社会における絵本のもつ機能を体系的に論じる。
著者紹介
1947年生まれ。愛知県出身。京都女子大学大学院、武蔵野大学、文京学院大学等で「児童文化」を講じる。学術博士。「絵本観・玩具観の変遷」で第11回日本児童文学学会奨励賞を受賞。
ページの先頭へ
目次
第Ⅰ章 絵本の概念
1 「絵本」という用語について
2 児童絵本の初期形態は一枚絵と雑誌
3 出版物としての「絵本」の位置づけ
4 現代の絵本観
5 論者の捉える「絵本」
第Ⅱ章 児童絵本の歴史に読み取る絵本の機能
1 教育性への着目
2 玩具と共に絵本の教育性が評価
3 絵本の教育性の中味として,読物性や玩具性,ビジュアル性が指摘
4 「読物性」「玩具性」「ビジュアル性」に「図画工作材料性」が加わる
5 「読物性」評価が台頭
6 「ビジュアル性」のアピール
7 子育て支援や読書療法に関連して「共有性」が強調
8 コミュニケーション機能が発揮される
9 文献に探る絵本の機能・まとめ
第Ⅲ章 子ども・絵本・母親の関係に読み取る絵本の機能
1 アンケート内容の設計
2 アンケート調査
3 母子による絵本読みの調査
4 子ども・絵本・母親の関係に読み取る,絵本の機能評価のまとめ
第Ⅳ章 現代絵本の広がりに読み取る絵本の機能
1 広がる絵本に読み取る,絵本企画の目的
2 収集した絵本の具体例
3 広がった絵本に読み取る機能
第Ⅴ章 絵本に内在する機能
1 絵本に内在する機能
2 人を経由した流れ図
ページの先頭へ