トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
まんがで学習日本の歴史人物伝 中
貸出可
小和田 哲男/監修 -- 成美堂出版 -- 2013.8 -- 210.1
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
しょこ
/210/マ/2
120942560
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
まんがで学習日本の歴史人物伝 中
タイトルカナ
マンガ デ ガクシュウ ニホン ノ レキシ ジンブツデン
著者
小和田 哲男
/監修,
手塚プロダクション
/まんが
著者カナ
オワダ テツオ,テズカ プロダクション
巻の書名
戦国時代~信長・秀吉・家康~江戸幕府
出版者
成美堂出版
出版年
2013.8
ページ数
215p
大きさ
23cm
一般件名
日本-歴史
,
伝記-日本
ISBN13桁
978-4-415-31589-8
言語
jpn
分類記号
210.1
内容紹介
日本の歴史をつくり、動かしてきた偉人、有名人を取り上げ、その人となりや生い立ち、おもな業績などをまんがでわかりやすく解説する。中は戦国武将、春日局、松尾芭蕉ら全39話を収録。見返しに登場人物と地図を掲載。
ページの先頭へ
目次
巻頭カラー
中巻の歴史年表
行ってみたい! 歴史の舞台
英雄たちの築いた城
人物 銅像コレクション
第1章 戦国時代 1493~1573年
第1章の登場人物年表
特集 戦国大名勢力図
北条早雲 戦国大名のさきがけとなった武将
毛利元就 中国地方一の大大名にのし上がった知将
今川義元 東海道でもっとも強いとおそれられた武将
武田信玄と上杉謙信 宿命のライバルといわれた2人の名将
ザビエル 日本にキリスト教を伝えた宣教師
人物事典 北条氏康、斎藤道三
第2章 安土桃山時代 1573~1603年
第2章の登場人物年表
織田信長 歴史を大きく動かした天才
豊臣秀吉 貧しい農民から天下人へと大出世
島津義久と島津義弘 戦乱の時代を生きのびた、九州一の戦国大名
千利休 茶を芸術として完成させた
狩野永徳 天下人に愛された天才絵師
伊達政宗 東北地方を支配した若き英雄
石田三成 豊臣家のために家康と戦った
真田幸村 家康を追いこんだ、勇かんな武将
第3章 江戸時代前半 1603~1716年
第3章の登場人物年表
徳川家康 江戸幕府の初代将軍
徳川家光 江戸幕府の支配力を強めた3代将軍
春日局 3代将軍・家光を支え続けた乳母
天草四郎 島原・天草一揆の総大将となった少年
宮本武蔵 「巌流島の決闘」で知られる伝説の剣術家
徳川光圀 「水戸黄門」として今も愛される水戸藩主
徳川綱吉 「生類憐みの令」で有名な5代将軍
大石内蔵助 主君のあだ討ち物語『忠臣蔵』の主役
第4章 江戸時代後半 1716~1853年
第4章の登場人物年表
徳川吉宗 「享保の改革」で幕府立て直しを図った将軍
田沼意次 商人の力を利用して経済改革をめざした
松平定信 吉宗の思想をつぎ、「寛政の改革」を行う
伊能忠敬 4万キロを歩いて日本全国を測量
二宮尊徳 貧しい農村立て直しにつくした農政家
本居宣長 古代日本人の考え方を解き明かす
杉田玄白と前野良沢 西洋の医学書『ターヘル・アナトミア』をほん訳
平賀源内 天才発明家として知られる多才な人
監修のことば
さくいん
ページの先頭へ