沼澤 茂美/著 -- 技術評論社 -- 2013.8 -- 440

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /440/ヌ/ 120941281 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ずかんいろいろな星
タイトルカナ ズカン イロイロ ナ ホシ
副書名 見ながら学習調べてなっとく
著者 沼澤 茂美 /著, 脇屋 奈々代 /著  
著者カナ ヌマザワ シゲミ,ワキヤ ナナヨ
出版者 技術評論社
出版年 2013.8
ページ数 127p
大きさ 26cm
一般件名 宇宙 , 天体観測
ISBN13桁 978-4-7741-5782-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 440
内容紹介 宇宙の果てにはどんな天体がある? 太陽系にある星から遠い宇宙まで、いろいろな星や天体をすべて紹介。迫力満点の美しい天体写真でその素顔に迫る。宇宙をつくっている天体の全体像がつかめる。
著者紹介 JPL日本プラネタリウムラボラトリーを設立。天文宇宙関連のイラスト、天体写真の仕事を中心に活躍。

目次

はじめに
第1章 天体って何だろう?
  いったいぜんたい天体って何だろう?
  宇宙のしくみと天体のなかまたち
  近くの天体と遠くの天体
  大きな天体と小さな天体
  ふしぎな天体と謎の天体
  時間と距離の話
第2章 太陽系の天体
  太陽系の広さ
  太陽系の天体の大きさくらべ
  太陽 -太陽系の中心
  水星 -太陽に一番近い惑星
  金星 -じごくの惑星
  地球 -私たちの住む星
  月 -地球の衛星
  火星 -赤い惑星
  小惑星 -太陽系の小さななかまたち
第3章 他の星の惑星を探そう
  太陽系の近くにある星たち(20光年以内)
  他の星にある惑星
  ハビタブル・ゾーン
  宇宙人に会えるのか?
第4章 星の一生
  星の一生をみてみよう
  星の誕生
  散開星団 -星の集まり
  明るい星・暗い星 1等星集合!
  ふしぎな星
  星の最後と奇妙な星雲
  大爆発する星
  重い星とブラックホール
  超新星と私たちの体
第5章 銀河系と銀河の世界
  銀河系ってなあに?
  銀河系の中心には何がある?
  球状星団と「小さな銀河」
  銀河系のなかま
  さまざまな形の銀河
  へんてこな銀河
  クエーサーという天体
第6章 宇宙の果ての天体
  集まる銀河
  果てしない宇宙の大構造
  ふしぎな重力レンズ
  遠くにある銀河
  ダークマターとダークエネルギー
  宇宙の大きさはどれくらい?