山内 祥史/編 -- 和泉書院 -- 2013.6 -- 910.268

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /910.268/ダザ/21 116806365 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 太宰治研究 21
タイトルカナ ダザイ オサム ケンキュウ
著者 山内 祥史 /編  
著者カナ ヤマノウチ ショウシ
巻の書名 <作品とその生成要素>「葉桜と魔笛」から「津軽」まで <作品論Ⅰ>随想「春昼」から「一つの約束」まで
出版者 和泉書院
出版年 2013.6
ページ数 327p
大きさ 22cm
ISBN13桁 978-4-7576-0669-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 910.268
内容紹介 気鋭の諸家が様々な新発見を提示する「作品とその生成要素」「作品論Ⅰ」32篇、若き日の太宰治の短歌と俳句を論じた「作品論Ⅱ」2篇、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈、資料等を収載。
著者紹介 神戸女学院大学名誉教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「葉桜と魔笛」と尾崎一雄「ささやかな事件」 木村 小夜/著 1-10
太宰治「ろまん燈籠」考
  グリム童話集と連句的発想と
花崎 育代/著 11-20
『正義と微笑』と堤康久日記
  マルキシズムからキリスト教へ
田中 良彦/著 21-31
「水仙」と菊池寛「忠直卿行状記」 箕野 聡子/著 32-41
「花火」と『日大生殺し 徳田栄子の手記』 北川 扶生子/著 42-51
「右大臣実朝」と『金槐和歌集』 樫原 修/著 52-61
<作家>の痕跡
  「右大臣実朝」と「吾妻鏡」
関谷 一郎/著 62-72
「花吹雪」と宮本武蔵「独行道」 長野 秀樹/著 73-81
「不審庵」と『千家正流茶の湯客の心得』 真銅 正宏/著 82-92
中世十三湊を幻視幻想する太宰治『津軽』 横手 一彦/著 93-103
「津軽」と松尾芭蕉「行脚掟」、橘南谿「東遊記」 宮崎 靖士/著 104-113
「春昼」の真実 宮澤 健太郎/著 114-121
私のこのごろ 梶谷 崇/著 122-124
「諸君の位置」、作品論の位置
  付 シラー「地球の分配」(小栗孝則訳)
日比 嘉高/著 125-131
蒼穹答へず 佐藤 淳一/著 132-136
太宰治「六月十九日」論
  <日付>は語る
足立 直子/著 137-141
或る忠告 秋山 稔/著 142-147
「食通」考
  酒が結ぶ友誼
大田 正紀/著 148-151
「十九字二十四行」「四百五十六字」の謎
  「現代文学」「甘口辛口」欄について
高塚 雅/著 152-154
太宰治「炎天汗談」論
  「退歩」の拒否
小林 幸夫/著 155-162
小照
  昭和一七年の太宰治と井伏鱒二
渡部 麻実/著 163-167
文盲自嘲
  「自嘲」の芸
高橋 広満/著 168-173
『馬来の日記』序
  太宰治と櫻岡孝治を再び繫ぐ「戦地」
小澤 純/著 174-179
身振りをふりほどく身振り
  わが愛好する言葉
和田 茂俊/著 180-182
金銭の話
  薔薇のイロニー
黒田 大河/著 183-192
横綱
  「忍の教へ」をめぐって
宗像 和重/著 193-195
「革財布」論
  可憐な精神
渡邊 ルリ/著 196-207
「惜別」の意図 仁平 道明/著 208-219
昭和一九年の「藝術ぎらひ」 宮川 健郎/著 220-230
「郷愁」における追悼の方法
  賛辞を形成する太宰の負い目意識
清水 均/著 231-238
「純真」論 高橋 和幸/著 239-244
語り手はどこにいるのか
  太宰治「一つの約束」
竹内 栄美子/著 245-250
衆二(太宰治)の短歌
  太宰文学における短歌的表現の意味
太田 登/著 251-260
今朝は初雪
  朱鱗(太宰治)の俳句
坪内 稔典/著 261-271
「酒屋のお園」と「鮨屋のお里」
  太宰治息女命名の由来
山内 祥史/著 272-274
太宰治ビブリオグラフィー
  研究参考書二〇〇七~二〇〇八
山内 祥史/著 275-278
「二十世紀旗手」評釈 1 斎藤 理生/著 279-304
「HUMAN LOST」評釈 2 山口 俊雄/著 305-323