アントラム栢木利美/著 -- 海竜社 -- 2013.4 -- 590

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /590/ア/ 120926969 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 13歳からの家事のきほん46
タイトルカナ ジュウサンサイ カラ ノ カジ ノ キホン ヨンジュウロク
著者 アントラム栢木利美 /著  
著者カナ アントラム トシミ
出版者 海竜社
出版年 2013.4
ページ数 158p
大きさ 19cm
一般件名 家政
ISBN13桁 978-4-7593-1268-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 590
内容紹介 13歳からは大人の仲間入り。1人で自活できるように、「本当に必要な生活の知恵」を身につけましょう。掃除、片づけ、洗濯、時間使い、料理、裁縫それぞれのきほんを紹介。子どもだけでなく、家事の初心者さんにも役立つ本。
著者紹介 日本大学藝術学部文芸学科ジャーナリズム卒業。くらしデザイナー。アメリカで作家としても活躍、ベンジャミン・フランクリン賞を受賞。著書に「アメリカ流知的家事79の方法」など。

目次

■はじめに
CHAPTER 1▷掃除のきほん
  ■掃除って、いつするの?
  ■汚れてなければ、お掃除しなくてもいい?
  ■やる気スイッチをオンにする方法は?
  ■掃除に必要な道具って、何?
  ■『スピード・クリーニング』の6つのテクニック
  ■掃除は自分や家族を輝かせる魔法
  ■トイレ掃除をすると人もお金も集まる!
  ■トイレ掃除のやり方を教えて!
  ■掃除の中で1番楽しい! 窓拭き・鏡磨き
CHAPTER 2▷片づけのきほん
  ■部屋が散らかる原因は何?
  ■手紙や請求書、レシートや取扱説明書はどう片づける?
  ■かばんの中を整理整頓する方法は?
  ■散らからないルールが知りたい!
  ■クロゼットの洋服をスッキリさせる!
  ■ラベルつけでムダが激減!
  ■どうしても片づけられないときは?
  ■あっという間にキレイ! 5分間整理術
CHAPTER 3▷洗濯のきほん
  ■洗濯機には最初に何を入れるの?
  ■洗濯物は、何でも一緒くたに入れていいの?
  ■シミがあったらどうする?
  ■洗濯物はどう乾かすの?
  ■乾いた洋服はどうたたむ?
  ■アイロンって、どうやってかけるの?
  ■手洗いの洗濯方法を教えて!
  ■もう失敗しない! 漂白剤を使いこなそう
CHAPTER 4▷時間使いのきほん
  ■朝、早く起きる方法は?
  ■今日は何を着よう?
  ■明日の流れをつくる予定の立て方
  ■1度で2倍の効果をあげる「時間の魔法」
  ■夜、ぐっすり眠るために大切なことは?
  ■忙しいときは、優先順位をつける
  ■急いでいるときこそ、丁寧に
CHAPTER 5▷料理のきほん
  ■料理を始める前に大切なこと
  ■台所仕事を楽しくする道具たち
  ■揃えておきたい、基本の調味料
  ■正しい包丁の持ち方
  ■料理上手の野菜の切り方
  ■お鍋でご飯を炊いてみよう
  ■おいしいお味噌汁を作ってみよう
  ■知っておきたいテーブルマナー
  ■固ゆでたまごと半熟たまご
CHAPTER 6▷裁縫のきほん
  ■裁縫の基本道具を揃えよう
  ■小さな針穴にカンタンに糸を通すコツ
  ■正しい針の持ち方、使い方
  ■ボタンつけができれば洋服が好きになる
  ■裾がほつれたらどうする?