森上 信夫/著 -- あかね書房 -- 2013.3 -- 486.43

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/486/モ/ 120923107 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル オオカマキリ
タイトルカナ オオカマキリ
副書名 狩りをする昆虫
叢書名 科学のアルバム・かがやくいのち
著者 森上 信夫 /著, 岡島 秀治 /監修  
著者カナ モリウエ ノブオ,オカジマ シュウジ
出版者 あかね書房
出版年 2013.3
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 かまきり
ISBN13桁 978-4-251-06715-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 486.43
内容紹介 肉食性で、大きなかまを使って昆虫などをとらえて食べるオオカマキリの生態を美しい写真で紹介。オオカマキリの探し方・飼い方や、オオカマキリの仲間を集めた図鑑も掲載する。
著者紹介 1962年埼玉県生まれ。立教大学卒業。昆虫写真家。日本トンボ学会会員。埼玉昆虫談話会会員。著書に「虫のくる宿」「樹液に集まる昆虫ハンドブック」など。

目次

第1章 オオカマキリの狩り
  えものがやってきた
  ねらいを定めてつかまえる
  目でみて、かまでつかまえる
  えものを丸かじり
  食事のあとにすることは?
  オオカマキリの敵
  はねをさかだてておどす
  オオカマキリが飛んだ
第2章 まちぶせをする虫たち
  葉や茎に身をかくす
  花やかれ葉になりすます
  まちぶせの達人
  かまをもつ虫たち
第3章 オオカマキリの育ち方
  メスに飛びつくオス
  あわの中に卵を産む
  卵で冬をこす
  赤ちゃんが出てきた
  きけんがいっぱい
  狩りをする幼虫
  育っていく幼虫
  成虫になる
  暑い夏の日の下で
みてみよう・やってみよう
  オオカマキリをみつけよう
  オオカマキリを飼ってみよう
  オオカマキリの体
かがやくいのち図鑑
  日本にいるカマキリ
  外国にいるカマキリ
さくいん
この本で使っていることばの意昧