トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
よくわかる地図記号 2
貸出可
山岡 光治/編著 -- 汐文社 -- 2013.2 -- 448.9
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
/448/ヤ/2
120921028
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
よくわかる地図記号 2
タイトルカナ
ヨク ワカル チズ キゴウ
著者
山岡 光治
/編著
著者カナ
ヤマオカ ミツハル
巻の書名
きまりを知ろう
出版者
汐文社
出版年
2013.2
ページ数
47p
大きさ
27cm
一般件名
地図
ISBN13桁
978-4-8113-8939-4
言語
jpn
分類記号
448.9
内容紹介
地形図とその地図記号をできるだけやさしく、楽しく、おもしろく紹介。2は、地図記号がいつ、どこで、どのように使われるのか、その意味はどのようなものかなどについて解説する。クイズも収録。
著者紹介
1945年横須賀市生まれ。美唄工業高校卒業。国土地理院、(株)ゼンリン勤務を経て「オフィス地図豆」を開業。著書に「地図に訊け!」「地図を楽しもう」「地図の科学」など。
ページの先頭へ
目次
はじめに
おもしろ地図記号
地図記号のきまりを知ろう
Quiz(1)
パイナップルは、くだものか、野菜か
なぜ、地図記号の「きまり」が必要なのか
地図記号は、どこにあらわすか?
右と左で、どちらが優先?
地図記号にも、へそ?がある
地図記号は、地上の風景をうつしたもの
地図の太陽は、どこにあるのか
立体的に見せようとする地図記号
地図の風は、どこから吹いているのか
地図に描かれた風景は、夏の終わり、秋のはじまり?
地図記号のおもしろい仲間たち
2つの顔をもつ地図記号
かたむいたままの地図記号
大きくなる地図記号
偉そうになった地図記号
地図を広げて知らない町を探検!
Quiz(2)/地図で探検1
Quiz(3)/地図で探検2
温泉記号はどこにあらわす?
地図の中の鉱山
神社記号のうつりかわり
Quiz(4)・(5)
Quiz(6)・(7)
Quiz(8)・(9)
Quizの答え
索引
おわりに
ページの先頭へ