トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
家庭科における調理技能の教育
貸出可
河村 美穂/著 -- 勁草書房 -- 2013.1 -- 375.5
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/375.5/カ/
116632977
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
家庭科における調理技能の教育
タイトルカナ
カテイカ ニ オケル チョウリ ギノウ ノ キョウイク
副書名
その位置づけと教育的意義
著者
河村 美穂
/著
著者カナ
カワムラ ミホ
出版者
勁草書房
出版年
2013.1
ページ数
6,285p
大きさ
22cm
一般件名
技術・家庭科
,
料理
ISBN13桁
978-4-326-25084-4
言語
jpn
分類記号
375.5
内容紹介
調理技能を身体的に、学校教育という場で学ぶことの意義とは何か。戦前・戦後の調理技能の教育は家庭科教育のなかでどのような意図・配列で行われてきたのか。学習指導要領、カリキュラム研究、授業実践の側面から詳細に分析。
著者紹介
1961年生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。埼玉大学教育学部教授。
ページの先頭へ
目次
序章 なぜ調理技能の教育を問題とするのか
1.調理技能の教育とは
2.家庭科における調理技能の教育
3.調理技能の教育の再検討を必要とする背景
4.本書の内容構成
第1章 これまでの調理技能の教育に関する研究
1.調理技能の教育に関する研究の到達点
2.本書の目的と研究視点
第2章 戦前の日本における調理技能の教育
1.戦前の家事科教育における調理実習の歴史的変遷
2.計量を重視する調理の教育への転換
第3章 戦後の学習指導要領における家庭科教育の調理技能の習得
1.調理技能の教育の位置づけについて検討する視点
2.戦後の学習指導要領の変遷
3.学習目標にみる各学校段階における調理技能の教育
4.学習内容にみる各学校段階における調理技能の習得の位置づけ
5.学習指導要領における調理技能の習得に関する問題
6.学習指導要領における調理技能の教育の位置づけと教育的意義
第4章 家庭科教育学研究における調理技能の教育
1.家庭科教育の教科理論およびカリキュラム研究の概要
2.教科理論における生活技術の位置づけ
3.カリキュラム研究における調理技能の教育の位置づけ
4.家庭科教育学研究における調理技能の教育的意義
第5章 家庭科の実践事例にみる調理技能の教育
1.家庭科教育における調理技能の教育実践
2.実践事例にみる調理技能の教育の位置づけ
3.家庭科の食生活領域の教育実践における調理技能の教育
4.家庭科の教育実践における調理技能の習得
第6章 調理実習における調理技能の習得に関する調査研究
1.調理技能の教育に関する先行研究の到達点と本調査研究の目的
2.調理に関する知識と技能の習得
3.調理ができそうという自信をもつ要因
第7章 調理技能の習得と知識の習得との関連
1.認知的側面からとらえ直す調理技能の習得
2.教育目標の分類学を用いた調理技能の習得に関する検討
3.調理実習における調理に関する四つの知識次元の習得状況
4.調理技能の習得についての精神運動的領域カテゴリーによる検討
5.調理技能の習得に関わるメタ認知的知識
6.調理技能の習得場面における知識と技能の関連
7.「見て学ぶ」ということの教育的意義
8.観察調査から示唆された調理技能の教育の教育的意義
終章 調理技能の教育の位置づけと教育的意義
1.本書の概要
2.本書の成果
3.本書において残された課題
ページの先頭へ