服部 万里子/監修 -- 岩崎書店 -- 2013.1 -- 367.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ D/367/モ/2 120917869 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル もっと知りたい!お年よりのこと 2
タイトルカナ モット シリタイ オトシヨリ ノ コト
著者 服部 万里子 /監修  
著者カナ ハットリ マリコ
巻の書名 長生きってすばらしい
出版者 岩崎書店
出版年 2013.1
ページ数 47p
大きさ 29cm
一般件名 高齢者
ISBN13桁 978-4-265-08262-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 367.7
内容紹介 お年よりとはどんな人たちなのか、福祉や介護とは何かについて考えてみましょう。2は、昔の暮らし、長生きのすばらしさ、お年よりの病気・認知症・終末期医療などを収録します。

目次

お年よりが子どもだったころ
  ・昔のくらしをのぞいてみよう
  ・ちえと工夫でくらしやすく
  ・昔と今の遊びをくらべると
お年よりの生きてきた時代
  ・アジア太平洋戦争の生き証人
  ・高度経済成長で日本を発展させた
  ・文化や風習を伝えてきた
長生きのすばらしさを再確認
  ・変わっていく「お年より」観
  ・長生きのここがすばらしい(1)生き字引
  ・長生きのここがすばらしい(2)技術がみがかれる
  ・長生きのここがすばらしい(3)ゆたかな人生経験
  特集 伝統文化を見てみたら
  ・敬老の日をお祝いしよう
健康で長生きするのはむずかしい
  ・けがや病気が健康寿命をちぢめる
  ・脳の病気、認知症になりやすい
  ・寝かせきりが寝たきりをよぶ
  ・リハビリで自立した生活も可能に
  ・終末期医療への意識が変わる
  ・生命の終わり、死を考える
全巻さくいん