田中 耕治/著 -- 有斐閣 -- 2012.12 -- 375.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /375.1/ア/ 116629270 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 新しい時代の教育方法
タイトルカナ アタラシイ ジダイ ノ キョウイク ホウホウ
叢書名 有斐閣アルマ
著者 田中 耕治 /著, 鶴田 清司 /著, 橋本 美保 /著, 藤村 宣之 /著  
著者カナ タナカ コウジ,ツルダ セイジ,ハシモト ミホ,フジムラ ノブユキ
出版者 有斐閣
出版年 2012.12
ページ数 12,299p
大きさ 19cm
一般件名 学習指導
ISBN13桁 978-4-641-12479-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 375.1
内容紹介 教育方法の歴史と多彩な理論を、体系的に整理し、平易かつコンパクトにまとめた入門書。図表やコラムを用いながら、わかりやすく解説する。教職課程「教育の方法及び技術」に対応。
著者紹介 京都大学教授。

目次

序章 今なぜ,教育方法の学なのか
  1 教育方法の学に流れるエスプリ
  2 教育方法の学が解き明かす課題
  3 本書の構成
第Ⅰ部 教育方法の歴史と展望
第1章 西洋における教育思想と教育方法の歴史
  1 近代教育思想と教授学の成立
  2 教育学の体系化と授業の組織化
  3 カリキュラム研究の成立と展開
第2章 日本における教育改革と教育方法の歴史
  1 近代学校制度と授業の成立
  2 授業の定型化
  3 授業改造の試み
第3章 現代教育方法学の論点と課題
  1 「学力」の登場と学力論争
  2 「問題解決学習」論争
  3 「たのしい授業」論争
  4 「教育技術」をめぐる論争
第Ⅱ部 教育の方法
第4章 子どもは何を学ぶか
  1 教育目標に関する基本的な考え方
  2 教育目標・内容の諸相
第5章 学習とは何か
  1 学習をめぐる3つの理論
  2 学習理論に基づく学習方法
  3 学習における他者の役割
第6章 学力をどう高めるか
  1 学力をどうとらえるか
  2 「できる学力」を高める
  3 「わかる学力」を高める
第7章 授業をどうデザインするか
  1 授業をデザインすること
  2 教科内容と子供の学び
  3 対話的・協同的な学び合いのために
  4 学びのための指導・支援のあり方
第8章 教育の道具・素材・環境を考える
  1 教材づくりの発想
  2 メディアとしての教材
  3 教材概念の拡張
  4 学習環境としての時空間
第9章 何をどう評価するのか
  1 「目標に準拠した評価」の意義と展開
  2 「形成的評価」と「自己評価」
  3 「パフォーマンス評価」と「ポートフォリオ評価」
  4 教育評価論としての「実践記録」
第10章 教科外教育活動を構想する
  1 教科外教育の源流
  2 教科外教育の分野と方法
  3 教科外教育の今日的な課題
第11章 どのような教師をめざすべきか
  1 序説
  2 2つの教師モデル
  3 教師としての成長に向けて
  4 結論