よこた きよし/文 -- 教育評論社 -- 2012.10 -- 814.4

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /814/ヨ/2 120910112 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 小学生からの慣用句教室 2
タイトルカナ ショウガクセイ カラ ノ カンヨウク キョウシツ
著者 よこた きよし /文  
著者カナ ヨコタ キヨシ
巻の書名 動物・植物編
出版者 教育評論社
出版年 2012.10
ページ数 119p
大きさ 20cm
一般件名 日本語-慣用語句
ISBN13桁 978-4-905706-75-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 814.4
内容紹介 慣用句の意味や使い方をわかりやすいマンガとともに解説。2は、「犬の遠吠え」「鴨にされる」「うどの大木」「わらにもすがる」など、動物や植物に関する慣用句を集録。
著者紹介 1948年長野県生まれ。児童書出版社で編集などを担当した後、執筆活動。著書に「小学生からのことわざ教室」など。

目次

動物の慣用句 犬
動物の慣用句 猫
動物の慣用句 猫
動物の慣用句 猫
動物の慣用句 牛・馬
動物の慣用句 牛・馬
動物の慣用句 馬
動物の慣用句 馬
動物の慣用句 馬・鹿
動物の慣用句 虎
動物の慣用句 猿
動物の慣用句 ねずみ
動物の慣用句 いたち・狼・狐
動物の慣用句 うさぎ・獅子(ライオン)
動物の慣用句 蛇・とかげ
動物の慢用句 尾
動物の慣用句 牙
動物の慣用句 毛・角
動物の慣用句 鳥
動物の慣用句 鳥(烏)
動物の慣用句 鳥(鶯・烏・鵜・鷺)
動物の慣用句 鳥(鵜・おうむ・鷹・目白・鷲)
動物の慣用句 鳥(鴨・鶴)
動物の慣用句 鳥(雀・千鳥・鳩)
動物の慣用句 鳥(翼・羽)
動物の慣用句 鳥(卵・くちばし・とさか)
動物の慣用句 虫
動物の慣用句 虫
動物の慣用句 虫
動物の慣用句 虫(蟻・とんぼ・蜂)
動物の慣用句 虫(けら・蚊・蜘蛛・虱)
動物の慣用句 魚
動物の慣用句 魚(うなぎ・金魚・鯉)
動物の慣用句 魚(鰯・鯖・白魚・ぼら・河豚)
動物の慣用句 魚(尾・ひれ・うろこ)
動物の慣用句 鬼・天狗・河童
植物の慣用句 花
植物の慣用旬 花
植物の慣用句 花
植物の慣用句 花
植物の慣用句 花(梅・桜・菖蒲・杜若)
植物の慣用句 穂・実
植物の慣用句 種
植物の慣用句 木
植物の慣用句 木(柳・松)
植物の慣用句 竹
植物の慣用句 草
植物の慣用句 かび・苔・草
植物の慣用句 とう・藻屑・わら
植物の慣用句 芽
植物の慣用句 根
植物の慣用句 根・葉
植物の慣用句 根・葉・株
植物の慣用句 根
さくいん