山本 正身/編 -- 慶應義塾大学言語文化研究所 -- 2012.3 -- 372.2

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /372.2/ア/ 116594961 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アジアにおける「知の伝達」の伝統と系譜
タイトルカナ アジア ニ オケル チ ノ デンタツ ノ デントウ ト ケイフ
著者 山本 正身 /編, 石川 透 /[ほか]著  
著者カナ ヤマモト マサミ,イシカワ トオル
出版者 慶應義塾大学言語文化研究所
出版年 2012.3
ページ数 10,357p
大きさ 22cm
一般件名 アジア-教育
ISBN13桁 978-4-7664-1941-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 372.2
内容紹介 前近代のアジアやイスラーム世界には「知の伝達媒体」として、どのような教育メディアが存在したのか。そして、その教育メディアは「知の伝達」の営為にどのような傾向や特質を与えたのか。知られざる知の営為を明らかにする。
著者紹介 1956年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部教授。博士(教育学)。専攻は日本教育思想史・江戸儒学思想。著書に「仁斎学の教育思想史的研究」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
居初つなの仕事と著述 石川 透/著 1-15
儒学学習における「身体知」の含意について
  「素読」「身体」「言語」を鍵概念として
山本 正身/著 17-62
漢代画像石研究より見た魏晋画像磚の図像解釈についての二・三の憶説 桐本 東太/著 63-73
伝統中国の官僚道徳規範とその変容 山本 英史/著 75-105
ベトナム阮朝期初学教育テクストの中の国土・国史
  『啓童説約』の検討
嶋尾 稔/著 107-139
教育メディアから見るインドネシアのアラブ系住民による教育活動の変容
  20世紀前半におけるイルシャードの学校の教科書とカリキュラムを事例として
山口 元樹/著 141-167
アラブのインド洋航海技術書の成立 栗山 保之/著 169-190
メディアとしての「預言」、「宣教」、そしてヒエラルキア
  初期イスマーイール派思想家スィジスターニーの著作からの邦訳二題
野元 晋/著 191-214
15-16世紀ダマスクスにおけるウラマーの学習過程
  イブン・トゥールーンの事例を中心に
苗村 卓哉/著 215-265
中世後期アラブ地域における複合宗教施設の教育機能
  カイロのハサン学院の場合
長谷部 史彦/著 267-292
中世アラブ社会におけるワアズとワーイズ
  その教育的側面を中心に
太田(塚田)絵里奈/著 293-329
モリスコの伝える知
  アルモナシド・デ・ラ・シエラ写本を通して
佐藤 健太郎/著 331-355