今泉 忠明/監修 -- ポプラ社 -- 2012.3 -- 481.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ D/481/ク/4 120825963 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル くらべてみよう!人と動物のからだ 4
タイトルカナ クラベテ ミヨウ ヒト ト ドウブツ ノ カラダ
著者 今泉 忠明 /監修  
著者カナ イマイズミ タダアキ
巻の書名 感覚器と脳のしくみ
出版者 ポプラ社
出版年 2012.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
一般件名 動物形態学 , 人体
ISBN13桁 978-4-591-12828-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 481.1
内容紹介 人と動物のからだを、豊富な写真やイラストでわかりやすく解説。4は、哺乳類や鳥類、爬虫類、両生類、魚類などさまざまな動物の感覚器と脳のしくみを紹介する。

目次

口絵 みる、聞く、感じる、人と動物たち
第1章 さまざまな感覚
  感覚ってなんだろう?
  ものをみる目のかたち
  ○何万個も目がある昆虫
  どうやってものをみる?
  ○なみだの役割
  目でみえる範囲
  みえない色、みえる色
  動物の耳のかたち
  ○あしや胸に耳がついている昆虫
第2章 脳と神経のはたらき
  脳のはたらき
  脳が育つと頭がよくなる?
  脳のつくり
  脳のどの部分で感覚を感じとる?
  動物の「頭のよさ」
  ○チンパンジーは、人よりもすごい?
  背骨を中心に、全身に神経が広がる
  ○背骨のない動物の神経や脳
  ○反射ってなに?
さくいん