トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
観察でわかる中学理科の地学
貸出可
福地 孝宏/著 -- 誠文堂新光社 -- 2012.2 -- 450
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
しょこ
/450/フ/
120822705
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
観察でわかる中学理科の地学
タイトルカナ
カンサツ デ ワカル チュウガク リカ ノ チガク
叢書名
実践ビジュアル教科書
著者
福地 孝宏
/著
著者カナ
フクチ タカヒロ
出版者
誠文堂新光社
出版年
2012.2
ページ数
159p
大きさ
26cm
一般件名
地学
ISBN13桁
978-4-416-21203-5
言語
jpn
分類記号
450
内容紹介
宇宙、天体の動き、地球、地層と堆積岩、プレートの動きと地震、大気現象といった中学理科の地学の学習内容を、著者が実践した実験・観察・観測などの授業をもとに、豊富な写真を用いながら解説する。新学習指導要領に対応。
著者紹介
愛知教育大学卒業。名古屋市立萩山中学校理科教諭。若手教師のためのワンポイント・レッスンHPを一般公開。著書に「中学科学完全実践教科書」など。
ページの先頭へ
目次
第1章 宇宙
1 宇宙の始まり『ビッグバン』
2 宇宙を構成する天体
3 万有引力とブラックホール
4 銀河団
5 無数の星が集まった銀河
6 天の川銀河(銀河系)
7 宇宙の基本単位としての恒星
8 星が生まれてから死ぬまで
9 よく研究されている恒星『太陽』
第2章 天体の動き
1 北極星と南十字星の観測
2 東西南北の星の動き
3 地球の自転を確かめる
4 地球の公転を証明する
5 日本で見える四季の星座
6 星は1日に360°+1°動く
7 全天88星座と黄道12星座
8 黄道12星座と星占い
9 太陽の1日の動き『日周運動』
第3章 地球
1 原始地球
2 先カンブリア代
3 生物が顕われた顕生代
4 いろいろな化石の観察
5 地球の内部構造
6 岩石と鉄の密度を測定しよう!
7 地殻の割れ目から吹き出すマグマ
8 マグマから結晶した鉱物
9 めずらしい鉱物としての宝石
第4章 地層と堆積岩
1 浸食される大地、風化する岩石
2 泥、砂、礫
3 運搬と堆積のバランス
4 水底で生まれる地層
5 中学校の地盤調査『ボーリング』
6 地表に現れた大地の歴史『露頭』
7 泥岩・砂岩・礫岩
8 生物が堆積したチャート、石灰岩
9 火山噴出物が堆積した凝灰岩
第5章 プレートの動きと地震
1 完成したプレートテクトニクス
2 ヴェゲナーの大陸移動説
3 現在の地球のプレート
4 大陸と海洋プレートの密度
5 地殻変動
6 隆起と沈降による海岸の形
7 大きな力による地層の変化
8 世界の震源地と地震
9 日本の震源地とプレート
第6章 大気現象
1 地球を包む大気
2 太陽による大気の大循環
3 大気圧を感じる実験
4 高気圧から低気圧へ吹く風
5 低気圧にして雲をつくる実験
6 露点を測定しよう
7 気温と飽和水蒸気量
8 手作り湿度計で測定しよう
9 雲10種類の観察
索引
ページの先頭へ