検索条件

  • 叢書名
    にじいろえほん
ハイライト

金沢 みどり/著 -- 学文社 -- 2012.1 -- 015.23

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /015/カ/ 116585019 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 生涯学習社会における情報活用能力の育成と図書館
タイトルカナ ショウガイ ガクシュウ シャカイ ニ オケル ジョウホウ カツヨウ ノウリョク ノ イクセイ ト トショカン
著者 金沢 みどり /著  
著者カナ カナザワ ミドリ
出版者 学文社
出版年 2012.1
ページ数 199p
大きさ 22cm
一般件名 図書館利用 , 図書館教育 , 情報利用法
ISBN13桁 978-4-7620-2232-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 015.23
内容紹介 生涯学習社会における情報活用能力の育成と、各種図書館における図書館利用教育のあり方について、実際の調査結果に基づいて分析・考察。新たな視点からモデルや評価基準の具体的な提案を行い、今後の基礎的指針を示す。
著者紹介 東洋英和女学院大学人間科学部人間科学科教授。博士(教育学)。専門分野は図書館情報学および教育学。著書に「図書館サービス論」「学校教育における図書館と情報教育」など。

目次

第1章 緒言
  第1節 生涯学習社会における情報教育と図書館利用教育
  第2節 わが国の図書館利用教育の課題
  第3節 本書の目的と意義
第2章 既存の調査研究と本研究の位置づけ
  第1節 学校図書館および公共図書館のWebサイトに関する既存の調査研究
  第2節 学校図書館および公共図書館のOPACに関する既存の調査研究
  第3節 大学図書館の図書館利用教育とCAIの活用に関する既存の調査研究
  第4節 既存の調査研究における本研究の位置づけ
第3章 図書館利用教育のための学校図書館Webサイト
  第1節 図書館利用教育と学校図書館Webサイトのコンテンツ
  第2節 アメリカ合衆国の学校図書館Webサイトのコンテンツ調査
  第3節 シーライ・コンテンツ・モデルの意義と概要
  第4節 シーライ・コンテンツ・モデルとの比較によるアメリカ合衆国の学校図書館Webサイトのコンテンツに関する評価
第4章 図書館利用教育のための学校図書館Web版OPAC
  第1節 図書館利用教育と学校図書館Web版OPAC
  第2節 アメリカ合衆国の学校図書館Web版OPACの調査
  第3節 フレッドの意義と概要
  第4節 フレッドなどとの比較によるアメリカ合衆国の学校図書館Web版OPACの評価
第5章 図書館利用教育のための公共図書館Webサイト
  第1節 図書館利用教育と公共図書館Webサイト
  第2節 児童サービスに関する日本の公共図書館Webサイトのコンテンツ調査
  第3節 児童サービスに関する日本の公共図書館Webサイトのコンテンツに関する評価
第6章 図書館利用教育のための子どもWebページ
  第1節 図書館利用教育と子どもWebページ
  第2節 日本の公共図書館の子どもWebページのユーザビリティに関する調査
  第3節 日本の公共図書館の子どもWebページのユーザビリティに関する評価
  第4節 日本の公共図書館の子どもWebページのコンテンツ調査
  第5節 日本の公共図書館の子どもWebページのコンテンツに関する評価
  第6節 アメリカ合衆図公共図書館の子どもWebページのコンテンツ調査と日米比較
  第7節 アメリカ合衆国公共図書館の子どもWebページのコンテンツに関する評価
第7章 図書館利用教育のための子どものWeb版OPAC
  第1節 図書館利用教育と子どものWeb版OPAC
  第2節 日本の公共図書館の子どものWeb版OPACの調査
  第3節 日本の公共図書館の子どものWeb版OPACの評価
  第4節 アメリカ合衆国公共図書館の子どものWeb版OPACの調査と日米比較
  第5節 アメリカ合衆国公共図書館の子どものWeb版OPACの評価
第8章 図書館利用教育におけるCAI
  第1節 大学図書館の図書館利用教育におけるBonnie Cheukの主題ベースの分類体系的なモデル
  第2節 Bonnie Cheukの主題ベースの分類体系的なモデルとの対比によるCAIの目的
  第3節 大学図書館の図書館利用教育に関するCAIの調査
  第4節 大学図書館の図書館利用教育におけるCAI活用の意義
第9章 結論