飯塚 ひろみ/著 -- 翰林書房 -- 2011.11 -- 913.363

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /913.3/ム/ 116666736 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 源氏物語 歌ことばの時空
タイトルカナ ゲンジ モノガタリ ウタコトバ ノ ジクウ
著者 飯塚 ひろみ /著  
著者カナ イイズカ ヒロミ
出版者 翰林書房
出版年 2011.11
ページ数 268p
大きさ 22cm
一般件名 源氏物語 , 和歌
ISBN13桁 978-4-87737-322-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 913.363
内容紹介 「源氏物語」に存在する、古歌には用いられなかった新しい歌ことばや従来とは異なる用法を持つ歌ことばなどを抽出し、和歌的な解釈をはじめ、用法の変遷、他の作品での用法等を分析。「源氏物語」の時空の特質の解明に迫る。
著者紹介 同志社女子大学大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士課程(後期)修了。博士(日本語日本文化)。同大学、京都造形芸術大学非常勤講師。

目次

序 歌ことばと時空
Ⅰ 物語の黎明
第一章 百敷の文学史 平安期の位相
第二章 『源氏物語』における「百敷」の時空
Ⅱ 水鶏の鳴く夜
第一章 水鶏の文学史
第二章 『源氏物語』の「水鶏」をめぐって
第三章 「月入れたる真木の戸口」考
Ⅲ 女郎花の咲く朝
第一章 女郎花の文学史
第二章 夕霧の物語と女郎花
第三章 『源氏物語』女郎花の系譜
Ⅳ 交錯する時空
第一章 『源氏物語』の植物と衣装
第二章 浮舟の「袖」
第三章 「袖ふれし」歌と<紅梅>
第四章 重なる衣