千明 守/編 -- ひつじ書房 -- 2011.11 -- 913.434

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /913.4/ヘ/ 116666769 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 平家物語の多角的研究
タイトルカナ ヘイケ モノガタリ ノ タカクテキ ケンキュウ
副書名 屋代本を拠点として
叢書名 ひつじ研究叢書
著者 千明 守 /編  
著者カナ チギラ マモル
出版者 ひつじ書房
出版年 2011.11
ページ数 8,297p
大きさ 22cm
一般件名 平家物語
ISBN13桁 978-4-89476-578-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 913.434
内容紹介 2008年度~2010年度の共同研究「平家物語の初期形態に関する多角的研究」の成果をまとめる。平家物語の古態を探る上で重要な屋代本の本文を検討した諸論考や、公開講演会「刀剣伝承の文学」の内容などを収録。
著者紹介 1959年生まれ。國學院大學栃木短期大学教授。著書に「平家物語が面白いほどわかる本」他。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
軍記物語の表現の古態を考えるということ 佐倉 由泰/著 3-21
「屋代本平家物語」の書誌学的再検討 佐々木 孝浩/著 25-43
屋代本平家物語巻十一の性格
  字形と語句の観点から
吉田 永弘/著 45-61
屋代本平家物語巻十一本文考 千明 守/著 63-82
『平家物語』巻一「二代后」の本文
  一方系と八坂系の接近
伊藤 悦子/著 83-97
屋島合戦記事の形成 松尾 葦江/著 99-121
屋代本『平家物語』における梶原景時の讒言をめぐって 大谷 貞徳/著 123-138
屋代本『平家物語』<大原御幸>の生成 原田 敦史/著 139-155
アーサー王のエクスキャリバーと「剣の巻」 多ケ谷 有子/著 159-179
『剣巻』をどうとらえるか
  その歴史叙述方法への考察を中心に
内田 康/著 181-209
「平家剣巻」の構想
  道行・生不動説話の位置づけをめぐって
山本 岳史/著 211-227
東国武士研究と軍記物語 野口 実/著 231-241
歴史学の視点と文学研究の視点
  「武士的価値観」を中心に
佐伯 真一/著 243-259
「史料」と軍記物語 高橋 典幸/著 261-274
『平家物語』の生成と東国
  「重衡・千手譚」を素材として
坂井 孝一/著 275-290