トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
死の臨床
貸出可
松本 雅彦/編 -- 批評社 -- 2011.11 -- 493.7
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/493.7/シ/
116488099
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
死の臨床
タイトルカナ
シ ノ リンショウ
副書名
高齢精神障害者の生と死
叢書名
メンタルヘルス・ライブラリー
著者
松本 雅彦
/編,
浅野 弘毅
/編
著者カナ
マツモト マサヒコ,アサノ ヒロタケ
出版者
批評社
出版年
2011.11
ページ数
168p
大きさ
21cm
一般件名
老年精神医学
,
ターミナルケア
ISBN13桁
978-4-8265-0549-9
言語
jpn
分類記号
493.7
内容紹介
認知症や精神障害を抱えた高齢者に対し、本人の判断を求めたり、意思を確認したりすることはむずかしい。日々、生の終焉に立ち会う医療者たちが、苦悩と逡巡を臨床現場から発信する。『精神医療』63号の特集をもとに書籍化。
著者紹介
1937年生まれ。精神科医。京都稲門会いわくら病院勤務(非常勤)。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はしがき
精神科病院で迎える「老い」と「死」
松本 雅彦/著
3-7
どちらであっても
死の臨床から
徳永 進/著
13-28
精神科長期入院高齢患者の「死の臨床」を考える
よりよいつい(終)の援助のために
近藤 通子/著
29-42
精神科病院における身体合併症治療の現状
東 修/著
43-51
精神科病院における身体合併症治療の現状と課題
看護の視点から
齋 二美子/著
52-66
精神科病院における身体合併症治療・看護の現状と課題
田村 智美/著
67-77
自分の最期は自分で決める
飯田医師会が作った事前指示書
羽生 郁久/著
78-90
高齢精神障害者の終末期の医療とケア、特に延命治療と胃瘻造設の是非について
佐藤 牧人/著
91-107
自己決定について
精神障害と終末期医療
五十子 敬子/著
108-126
ターミナルケアにおける癒しのダンス・ムーブメントセラピー
大沼 幸子/著
127-143
90歳以上超高齢者の診断
認知症の医療を考える
浅野 弘毅/著
144-157
<ゆらぎ>の中の死
近田 真美子/著
158-165
ページの先頭へ