加藤 好郎/著 -- 勁草書房 -- 2011.11 -- 017.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /017.7/カ/ 116660499 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大学図書館経営論
タイトルカナ ダイガク トショカン ケイエイロン
著者 加藤 好郎 /著  
著者カナ カトウ ヨシロウ
出版者 勁草書房
出版年 2011.11
ページ数 6,202p
大きさ 22cm
一般件名 大学図書館 , 図書館経営
ISBN13桁 978-4-326-00036-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 017.7
内容紹介 図書館は動的な組織であり、生きた戦略が必要である。経営論の基礎を押さえながら、よりよい図書館経営とは何かを考える。ライブラリアンを目指す人のための入門テキスト。
著者紹介 1949年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻修士課程修了。慶應義塾高等学校事務長。

目次

序章 経営組織論の基礎
  1.経営学の発達:和魂洋才
  2.古典的経営論と新古典的経営論
  3.図書館史の概略:日本・米国・英国の場合
第1章 図書館経営論の基礎知識
  1.図書館経営論の必要性
  2.自治体行政と図書館
第2章 図書館経営の基本原則
  1.図書館サービスの実際
  2.図書館の評価
第3章 図書館経営の充実のために
  1.サービスの構築とマーケティング
  2.大学図書館の実態と評価
第4章 図書館の組織・運営・管理
  1.図書館の組織
  2.図書館における非公式な組織
  3.図書館の管理運営
第5章 図書館経営におけるリスクマネジメントと戦略策定の環境分析
  1.リスクマネジメントの必要性
  2.危機管理マニュアルの作り方
  3.経営戦略策定のための環境分析
第6章 図書館経営におけるクラスター構成と図書館の専門職
  1.産業クラスターとは
  2.図書館クラスターを構成する概念
  3.専門職としての10機能と5つの主題
  4.経営者としての心得
第7章 大学図書館経営におけるコンソーシアムとライフサイクル
  1.米国におけるコンソーシアム
  2.ニューヨーク・パブリック・ライブラリーのサービスと経営
第8章 図書館経営におけるプライバシー保護
  1.図書館の自由としての権利宣言
  2.米国のテロ(Sep.11)後の「愛国者法」とは
第9章 図書館経営における著作権問題
  1.著作権とは
  2.大学図書館と著作権
  3.著作権問題と対応策
第10章 大学図書館員教育の実際
  1.ケースメソッドを用いた大学図書館員教育の有効性
  2.プロブレム・ケース・スタディの実際