宮嶋 淳/著 -- 福村出版 -- 2011.10 -- 495.48

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /495.4/ミ/ 116651001 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル DI者の権利擁護とソーシャルワーク
タイトルカナ ディーアイシャ ノ ケンリ ヨウゴ ト ソーシャル ワーク
副書名 DONOR INSEMINATION
著者 宮嶋 淳 /著  
著者カナ ミヤジマ ジュン
出版者 福村出版
出版年 2011.10
ページ数 9,408p
大きさ 22cm
一般件名 人工授精 , 人権擁護 , ケース・ワーク
ISBN13桁 978-4-571-42038-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 495.48
内容紹介 生殖補助医療技術のうち、精子提供による人工授精で生まれた「DI者」が抱える苦悩の本質を解明。DI者のナラティブの再構築に対してソーシャルワークが果たす役割を吟味し、DI者の解放の理路を明らかにする。
著者紹介 1964年生まれ。東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科博士後期課程修了。博士(ソーシャルワーク)。中部学院大学人間福祉学部人間福祉学科准教授。(社)岐阜県社会福祉士会会長など。

目次

Ⅰ 序章
  1.研究の目的・課題・枠組み
  2.研究の背景と意義
  3.研究で使用する用語
  4.本論の構成
Ⅱ 先行研究調査
  1.DI者を取り巻く社会的認識
  2.DI者へのアプローチ
Ⅲ 研究の方法
  1.研究法の選定と背景
  2.調査の枠組み
  3.分析の方法
Ⅳ DI者の苦悩とは何か
  1.養子縁組制度を活用した親子へのインタビュー調査(第1調査)
  2.養子縁組制度を活用した親子に関する調査(二次的利用)
  3.日本のDI者の声(第2調査)
  4.DI者の苦悩とは何か
Ⅴ DI者の解放のための理路の構築
  1.DI者の発話の変化に関する調査
  2.DI者の発話に対するレスポンス比較調査
  3.DI者の発話に対する他者の認識に関する量的調査(第7調査)
  4.本章の結論
Ⅵ 結論
  1.結論を導くためのパースペクティブ
  2.先行研究調査から得た結論
  3.研究から得た結論
  4.本論の結論
  5.本論の限界と今後の課題