テレビ東京報道局ワールドビジネスサテライト/編著 -- 日経BP社 -- 2011.9 -- 019

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /019/ス/ 116469768 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル スミスの本棚
タイトルカナ スミス ノ ホンダナ
副書名 私の人生を変えたこの一冊
著者 テレビ東京報道局ワールドビジネスサテライト /編著  
著者カナ テレビ トウキョウ
出版者 日経BP社
出版年 2011.9
ページ数 294p
大きさ 19cm
一般件名 読書
ISBN13桁 978-4-8222-4868-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 019
内容紹介 第一線で活躍する経営者、文化人、俳優、作家はどんな本を読んでいるのか? 著名人ら42人に座右の書を尋ねる。テレビ番組「ワールドビジネスサテライト」内のコーナーをもとに書籍化。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
見城徹
  僕はこの本を読むと、真っ暗闇の中に突っ込んでいける
見城 徹/述 12-19
岩崎夏海
  小説はエンタテインメントの王様。真摯さに心を打たれた
岩崎 夏海/述 20-27
谷川俊太郎
  意味のない世界も楽しみたい。読者ありきで詩を書く
谷川 俊太郎/述 28-33
片山晋呉
  戦わずして勝つ。欧米選手と競うコツを学ぶ
片山 晋呉/述 34-41
森田りえ子
  スタンダードを知り尽くしてひねりを加えたい
森田 りえ子/述 42-47
北野武
  Special Interview
北野 武/述 48-53
小山薫堂
  人を喜ばせることがアイデアを考える原点になる
小山 薫堂/述 56-63
秋元康
  拳闘のパンチのような小説。エネルギーに圧倒された
秋元 康/述 64-71
佐藤可士和
  上質さ・手軽さの軸を打ち出し、バランスを取って伝える
佐藤 可士和/述 72-77
鈴木おさむ
  ギリギリの「ちゃぶ台返し」に作者の根性を見た
鈴木 おさむ/述 78-85
中川翔子
  脳がぞわっとあわ立つような恐怖。人間の闇の部分も楽しむ
中川 翔子/述 86-91
酒巻久
  能動的に取り組んでこそ効果あり。マンガで発想の転換を
酒巻 久/述 92-97
太田光
  Special Interview
太田 光/述 98-103
野口聡一
  地球はとてもまぶしく生命がダイナミックに動いていた
野口 聡一/述 106-113
火坂雅志
  胸が震え、歴史小説家になると決めた
火坂 雅志/述 114-121
大平貴之
  数百万個の星を映すプラネタリウムを個人で開発できたわけ
大平 貴之/述 122-127
似鳥昭雄
  200店舗達成でも道半ば。ロマンを求め続ける
似鳥 昭雄/述 128-133
寺田和正
  自分はまだまだと思えた。この本を読むと勇気が湧いてくる
寺田 和正/述 134-139
池田弘
  新潟を活性化したい。道徳と経済は一致させられる
池田 弘/述 140-145
迫本淳一
  「なぜ?」と問いかけることが戦略や戦術よりも重要
迫本 淳一/述 148-153
武田双雲
  書に興奮し、会社を辞めて書家になろうと決めた
武田 双雲/述 154-159
池坊由紀
  学生のときに京都を離れ自分のやるべきことが見えた
池坊 由紀/述 160-165
出井伸之
  好きなことに打ち込んで時間が足りない
出井 伸之/述 166-171
大久保秀夫
  「人ありき」に衝撃。適切な人を選べば管理する必要はない
大久保 秀夫/述 172-177
阿川佐和子
  Special Interview
阿川 佐和子/述 178-183
西原理恵子
  女の子にはこの写真集を見て世界を知ってほしい
西原 理恵子/述 186-191
池森賢二
  困っている人を助ける、人を喜ばせることだけを目標に
池森 賢二/述 192-197
村石久二
  人生はマラソン。ゆっくり社員と歩んでいきたい
村石 久二/述 198-203
青木擴憲
  「義を見てせざるは勇無きなり」経営者に必要な心がけ
青木 擴憲/述 204-209
本上まなみ
  子育ての合間に仕事。短歌づくりに思いを込める
本上 まなみ/述 210-215
小室等
  ずっと言葉を探していた。ラブソングこそが一番の反戦歌
小室 等/述 216-221
有馬頼底
  心の中を無にすれば争いごとは世の中からなくなる
有馬 頼底/述 224-229
山下洋輔
  「いけないもの」に身を投じる瞬間が人生のうちに1回はある
山下 洋輔/述 230-235
名越康文
  日本史上最大のスーパーマンの繊細な言葉を知る
名越 康文/述 236-241
鏡リュウジ
  合理性だけで突き詰めた社会には危うさがある
鏡 リュウジ/述 242-247
中嶋常幸
  自分を受け入れることでスランプでも乗り越えられる
中嶋 常幸/述 248-253
白取春彦
  Special Interview
白取 春彦/述 254-259
谷川賢作
  即興演奏を見て枠にはまらない生き方に衝撃を受ける
谷川 賢作/述 262-267
長田豊臣
  人間は単純ではない。どんな状況でも生きていこうとする
長田 豊臣/述 268-273
米田幸正
  商社から“卒業”して転身。家族の後押しを受けてチャレンジ
米田 幸正/述 274-279
大山健太郎
  ジョギングでプラス思考に。新商品の判断は必ず自分で
大山 健太郎/述 280-285
湖中謙介
  新しい商品を先んじて提供。みんなで力を合わせて進みたい
湖中 謙介/述 286-291
あとがきにかえて
  被災地のために本ができること
292-294