吉成 直樹/著 -- 南方新社 -- 2011.8 -- 219.902

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /219.9/ヨ/ 116680778 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 琉球の成立
タイトルカナ リュウキュウ ノ セイリツ
副書名 移住と交易の歴史
著者 吉成 直樹 /著  
著者カナ ヨシナリ ナオキ
出版者 南方新社
出版年 2011.8
ページ数 286p
大きさ 22cm
一般件名 沖縄県-歴史
ISBN13桁 978-4-86124-214-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 219.902
内容紹介 琉球弧の人と文化はどこから来たか? 南方島嶼世界、東シナ海周辺地域に起源をもつ幾多のヒト集団が来着し、文化や社会を定着・発展させてきた過程をまとめる。

目次

第1章 琉球弧の先史時代-ヒトの移住と基層文化の形成
  はじめに
  第1節 後期旧石器時代から貝塚時代までのヒト集団と文化
  第2節 縄文時代並行期の南漸する文化
  第3節 縄文時代並行期の北上する文化
  第4節 弥生~古代並行期の土器変化と貝交易
  第5節 オーストロネシア的世界
第2章 琉球史の画期としてのグスク時代
  はじめに
  第1節 奄美群島の三つの遺跡群
  第2節 奄美社会の変貌
  第3節 「イオウガシマ」と「キカイガシマ」
  第4節 城久遺跡群とグスク時代の開始
第3章 グスク時代から琉球国形成へ
  はじめに
  第1節 城塞型大型グスクの形成
  第2節 「三山時代」をめぐる問題
  第3節 琉球国形成へ
結論