藤澤 典彦/編 -- 高志書院 -- 2011.8 -- 714.04

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /714.0/セ/ 116449364 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 石造物の研究
タイトルカナ セキゾウブツ ノ ケンキュウ
副書名 仏教文物の諸相
著者 藤澤 典彦 /編  
著者カナ フジサワ フミヒコ
出版者 高志書院
出版年 2011.8
ページ数 301p
大きさ 22cm
一般件名 石造美術 , 仏教美術
ISBN13桁 978-4-86215-097-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 714.04
内容紹介 宝篋印塔や五輪塔、板碑などの石造物を美的鑑賞の対象ではなく、モノの形や銘文のあり方等を通して、歴史学・考古学の素材として考察する。石造物研究に新たな地平を切り開く論文集。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
宝篋印塔形態論
  基礎の基礎
藤澤 典彦/著 3-20
愛知県尾張地方の石造物 愛甲 昇寛/著 23-34
武士の一族墓の成立と展開 松井 一明/著 35-46
大和における宝篋印塔の展開 佐藤 亜聖/著 47-60
大和高原中南部の中世前期石造五輪塔について 辻 俊和/著 61-72
一針薬師笠石仏について 山川 均/著 73-80
無縫塔の受容と展開 岡本 智子/著 81-92
伯耆の石造文化財の諸相 福澤 邦夫/著 93-102
防長地域における無縫塔形式の変遷 内田 大輔/著 103-112
卒塔婆造立における覚鑁思想の意義 和泉 大樹/著 115-124
主尊の変容と板碑の身体 菊地 大樹/著 125-150
阿育王塔の形について 狭川 真一/著 151-164
泉州洛陽橋北宝篋印塔梵字に関する一考察 鵜木 基行/著 165-174
計画寸法から見た五輪塔の定型化 西山 昌孝/著 175-182
仏滅紀年銘について 八田 洋子/著 183-196
中世の花崗岩加工技術 兼康 保明/著 197-208
縄文時代晩期おける祭祀的遺構の比較検討について 高田 秀樹/著 211-216
中世前半期の追善仏事 山口 博之/著 217-232
中近世墓における六道銭 原田 昭一/著 233-248
漂着する神仏のモノがたり 角南 聡一郎/著 249-258
額安寺の草創について 田中 嗣人/著 261-272
堺市美原区に所在する大保廃寺に関する一考察 續 伸一郎/著 273-288
方広寺造営にみる近世造瓦体制の確立 芦田 淳一/著 289-298