小島 慎也/監修 -- 土屋書店 -- 2011.8 -- 796.9

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /796/マ/ 120812805 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル マンガで覚える図解チェスの基本
タイトルカナ マンガ デ オボエル ズカイ チェス ノ キホン
著者 小島 慎也 /監修  
著者カナ コジマ シンヤ
出版者 土屋書店
出版年 2011.8
ページ数 143p
大きさ 21cm
一般件名 チェス
ISBN13桁 978-4-8069-1199-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 796.9
内容紹介 チェスの基本のルールから、駒の動かし方、知っておきたい技まで、はじめての人にもわかりやすいようマンガや図で解説する。巻末に切り取って使えるチェス盤&駒付き。

目次

はじめに
この本の使いかた
レッスン1 基本のルールを覚えよう
  チェスの道具と使いかた
  駒の種類と動きかた(1)キング-勝負を決める重要な駒
  駒の種類と動きかた(2)クイーン-自由に動きまわる最強の駒
  駒の種類と動きかた(3)ルーク-中盤戦以降で活躍する攻めの駒
  駒の種類と動きかた(4)ビショップ-ナナメに動くすばやい駒
  駒の種類と動きかた(5)ナイト-敵も味方も飛びこえる身軽な駒
  駒の種類と動きかた(6)ポーン-地味だけどはたらき者の駒
  特別な動きかた(1)キャスリング-キングを安全な場所に移す
  特別な動きかた(2)プロモーション-ポーンがクイーンに変身!
レッスン2 駒を動かしてみよう
  駒の特徴とじょうずな使いかた(1)ポーンの強みと弱点
  駒の特徴とじょうずな使いかた(2)ビショップとほかの駒を協力させる
  駒の特徴とじょうずな使いかた(3)ナイトとほかの駒を協力させる
  駒の特徴とじょうずな使いかた(4)ルークとほかの駒を協力させる
  駒の特徴とじょうずな使いかた(5)クイーンの強みと弱点
  駒の特徴とじょうずな使いかた(6)キングの守りかた
  戦うときのポイント(1)チェス盤の中央に駒を進める
  戦うときのポイント(2)駒をすばやく展開する
  Q&A もっとやってみよう
レッスン3 勝ち負けのルールを理解しよう
  チェックメイトに必要な駒
  引き分けのパターン(1)戦力不足
  引き分けのパターン(2)合意ドロー
  引き分けのパターン(3)3回同一局面
  引き分けのパターン(4)ステールメイト
  キングとクイーンでチェックメイト
  Q&A もっとやってみよう
  コラム チェスには“兄弟”がたくさんいる
レッスン4 技を覚えてレベルアップ!
  知っておきたいテクニック(1)フォーク-複数の駒を同時にねらう
  Q&A もっとやってみよう
  知っておきたいテクニック(2)ピン-敵の駒を足止めする
  Q&A もっとやってみよう
  知っておきたいテクニック(3)串刺し-敵の駒を確実に取る
  Q&A もっとやってみよう
  知っておきたいテクニック(4)ディスカバードアタック-2つの駒で攻める
  Q&A もっとやってみよう
  知っておきたいテクニック(5)ダブルチェック-2つの駒でキングをねらう
さくいん&用語集
チェスの上達に役立つウェブサイト