トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
大学生のための「社会常識」講座
貸出可
松野 弘/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2011.7 -- 159.4
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/159/マ/
116447871
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大学生のための「社会常識」講座
タイトルカナ
ダイガクセイ ノ タメ ノ シャカイ ジョウシキ コウザ
副書名
社会人基礎力を身に付ける方法
著者
松野 弘
/編著
著者カナ
マツノ ヒロシ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2011.7
ページ数
13,267,4p
大きさ
19cm
一般件名
人生訓
ISBN13桁
978-4-623-05974-4
言語
jpn
分類記号
159.4
内容紹介
大学生が自ら学び常識を身に付け、犯罪などに巻き込まれず有意義な学生生活を送るための知識やノウハウを紹介。社会生活との接点のある研究者や社会人が、身近な視点からの「社会常識」について教授する。
著者紹介
1947年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業。千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(人間科学、早稲田大学)。著書に「大学生のための知的勉強術」など。
ページの先頭へ
目次
プロローグ 「社会常識」とは何か
1 非常識の時代の危機管理
2 「社会常識」の基本要素とは何か
講座1 大学生活の「社会常識」
1 大学生と大学生活
2 大学生の日常生活
講座2 企業社会の「社会常識」
1 会社に関する社会常識
2 会社における「社会常識」とは何か
3 会社でのコミュニケーション
4 オフ・タイムの社会常識
講座3 人付き合いの「社会常識」
1 なぜ、「人付き合い」が必要なのか
2 自分とは何か、相手とは何か
3 文化的前提の違いと人付き合い
4 人付き合いとストレス
講座4 「コミュニケーション」の方法のための「社会常識」
1 「コミュニケーション」とは何か
2 「コミュニケーション」の技法
3 効果的な「コミュニケーション」のための視点と方向性
講座5 IT生活の「社会常識」
1 なぜ、ITの常識が必要なのか
2 IT生活の基本知識
3 ITコミユニケーションの常識
4 携帯電話の常識
5 大学生とIT犯罪
講座6 コンプライアンス(法令遵守)の「社会常識」
1 法を守るとは何か
2 学生とコンプライアンス
エピローグ 大学生のための「社会常識」を身に付ける一〇の原則
1 「社会常識」を磨くためには何が必要か
2 「社会常識」を応用するとは何か
3 「社会常識」を身に付けるための一〇原則
資料編1 社会人基礎力について
資料編2 大学生による犯罪の推移と問題点
ページの先頭へ