吉野 忠男/著 -- 晃洋書房 -- 2011.7 -- 335

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /335/ヨ/ 116636903 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ベンチャー企業
タイトルカナ ベンチャー キギョウ
副書名 起業の認識と成長のプロセス
叢書名 大阪経済大学研究叢書
著者 吉野 忠男 /著  
著者カナ ヨシノ タダオ
出版者 晃洋書房
出版年 2011.7
ページ数 6,243p
大きさ 22cm
一般件名 ベンチャー ビジネス
ISBN13桁 978-4-7710-2258-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 335
内容紹介 25年以上にわたる起業家との交流・観察の経験をもとに、起業の認識から成長プロセスへの展開などを考察し、ベンチャー企業について論じる。企業(組織)事例、演習も収録。

目次

第1章 起業の認識
  1 起業の端緒
  2 アントレプレナーシップ
  3 起業の認識
第2章 成長のプロセス
  1 組織の成長段階モデル
  2 成長段階モデルの問題点
  3 創業間もない組織の成長段階モデル
第3章 成長段階における再生議論
  1 危機的状況の認識
  2 再生議論の再考
  3 企業再生制度
  4 ベンチャー企業における再生の着眼点
  5 ビジネスモデル
  6 人的資源
  7 組織の整合性モデル
第4章 企業(組織)事例
  1 A社の事例
  2 株式会社アンフィニーシステムの事例
  3 B社の事例
  4 大阪市立大学医学部スキルシミュレーションセンター
  5 北海学園大学経営学部
第5章 起業の認識から成長プロセスへの展開
  1 課題の認識から起業の認識
  2 組織の形成
  3 ベンチャー企業
  4 ベンチャー企業の成長プロセス
  5 「破綻の火種」を形成
  6 第1のビジネスモデルと第2のビジネスモデルの関係
  7 組織メンバーの参画
  8 多様な仕組み作り
  9 ベンチャー企業における新たな再生議論の提示
補論 ベンチャー・ファイナンス
  1 ベンチャーキャピタルの定義と役割
  2 VCのビジネスモデル
  3 ベンチャー企業からみたベンチャーキャピタル
  4 VCの類型
  5 VCの投資判断基準
  6 事業計画書の重要ポイント
  7 VCの課題
演習