多田 満/著 -- 東京大学出版会 -- 2011.7 -- 519

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /519/タ/ 116448473 成人一般 可能 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル レイチェル・カーソンに学ぶ環境問題
タイトルカナ レイチェル カーソン ニ マナブ カンキョウ モンダイ
著者 多田 満 /著  
著者カナ タダ ミツル
出版者 東京大学出版会
出版年 2011.7
ページ数 5,190p
大きさ 21cm
一般件名 環境問題
ISBN13桁 978-4-13-062220-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 519
内容紹介 科学と文学を見事に融合させ、技術文明のありかたに警鐘を鳴らした作家レイチェル・カーソン。「沈黙の春」「海辺」「センス・オブ・ワンダー」など、カーソンの作品を生態学とエコロジーから読み解き、環境問題を考える。
著者紹介 1959年香川県生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。国立環境研究所主任研究員、博士(農学)。専門は生態学・環境毒性学。

目次

1 カーソンと生態学
  1.1 カーソンと社会の動向
  1.2 生態学-人間と自然のつながり
2 『沈黙の春』に学ぶ
  2.1 作品紹介
  2.2 「おそるべき力」-人間が手にした脅威
  2.3 「生命の連鎖が毒の連鎖に変わる」-化学物質の生態系への影響
  2.4 「最後は人間!」-化学物質の終着点
3 『海辺』に学ぶ
  3.1 作品紹介
  3.2 生物多様性-いのちのジグソーパズル
  3.3 「自然の力」-海辺の生命観
4 『センス・オブ・ワンダー』に学ぶ
  4.1 作品紹介
  4.2 センス・オブ・ワンダー-生命への畏敬の念
  4.3 人と動物のつながり-動物との<交感>
5 環境問題を考える
  5.1 環境問題は人間問題
  5.2 「べつの道」へ-新たな世界観