後藤 捷一/監修 -- 日本図書センター -- 2011.6 -- 586.721

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 D/586.7/ニ/ 116635863 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本伝統織物集成
タイトルカナ ニホン デントウ オリモノ シュウセイ
著者 後藤 捷一 /監修, 辻合 喜代太郎 /編纂  
著者カナ ゴトウ ショウイチ,ツジアイ キヨタロウ
出版者 日本図書センター
出版年 2011.6
ページ数 335p
大きさ 31cm
一般件名 織物-日本
ISBN13桁 978-4-284-50225-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 586.721
内容紹介 1975年刊「日本伝統織物集成」全2冊を、別冊を除き復刻。日本染織史に即した、全国の代表的伝統織物を網羅。一つ一つの産地・名称・製作者及び団体名・所在地を記し、歴史的推移、製作工程、特性について丁寧に解説する。

目次

本土編
九州地方
  本場泥大島紬
  本場泥藍大島紬
  薩摩絣
  串木野木綿
  肥後木綿
  綾の手紬
  天草更紗<県無形文化財>
  佐志綟織葛布
  本場久留米絣<重要無形文化財・県無形文化財>
四国地方
  五反田縞
  狩江木綿
  伊予木綿
  宇和木綿
  伊予絣
  土佐綿紬
  和食木綿
  阿波しじら織<県無形文化財>
  保多織
中国地方
  上講武藤綟織<記録作成民俗資料>
  廣瀬絣<県無形文化財・記録作成無形文化財>
  出雲裂織
  弓ケ浜絣
  倉吉木綿
  備後絣
  作州絣
近畿地方
  丹波布<記録作成無形文化財>
  丹波木綿
  丹波黒谷紙布
  丹波太物
  世屋藤布
  京疋田鹿子
  奈良晒生平
  月ケ瀬御料麻布
  大和木綿
北陸地方
  加賀紙衣
  能登上布<県無形文化財>
  能登紙布
  越中絣
  福野手縞
  福光麻布
中部地方
  松阪木綿
  伊勢木綿
  結び織
  郡上紬
  高山憲法染小紋
  有松鳴海絞<記録作文無形文化財>
  掛川葛布
  ざざんざ織
  開田麻衣<県無形文化財>
甲信越地方
  奈良田のタホ
  大石唐糸織
  甲州唐糸紬
  甲州八端
  甲州緞子
  本塩沢
  越後上布<重要無形文化財>
  片貝木綿紬
  越後マンガン絣
関東地方
  長板中形<重要無形文化財>
  多摩結城<都無形文化財>
  村山大島紬<都無形文化財>
  黄八丈<記録作成無形文化財>
  鳶八丈<記録作成無形文化財>
  黒八丈<記録作成無形文化財>
  八丈おやり糸紬
  正藍武州紺織
  秩父銘仙
東北地方
  会津麻布
  会津木綿
  会津青木木綿
  紅花紬
  紅染手紬
  みちのく紫根染紬
  栗虫紬
  長井紬
  米琉
北海道地方
  エルムユーカラ織
  アツシ織
沖縄編
  板花織手巾
  与那国芭蕉布
  イチチンバナルタティ
  キラマキルタティ
  グバンルタティ
  小浜芭蕉布
  木藍染ミンサー
  木藍染グンボウ
  生苧麻布
資料
  製作工程図
  沖縄伝統染織の分類
  集録織物一覧
  集録織物分布図