山崎 信二/著 -- 雄山閣 -- 2011.6 -- 222.0025

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /222.0/ヤ/ 116437302 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古代造瓦史
タイトルカナ コダイ ゾウガシ
副書名 東アジアと日本
著者 山崎 信二 /著  
著者カナ ヤマサキ シンジ
出版者 雄山閣
出版年 2011.6
ページ数 363p
大きさ 22cm
一般件名 , 遺跡・遺物-中国 , 遺跡・遺物-朝鮮 , 遺跡・遺物-日本
ISBN13桁 978-4-639-02181-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 222.0025
内容紹介 中国・韓国・日本の共同研究のなかで三国の古代瓦をつぶさに調査した成果をもとに、古代東アジアの平瓦製作技法の流れと古代日本造瓦史の核心を論究する。
著者紹介 1948年生まれ。広島大学大学院文学研究科修士課程修了。独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所副所長等を歴任。文学博士。著書に「中世瓦の研究」「古代瓦と横穴式石室の研究」など。

目次

第1章 はじめに
  1 Aさんへ
  2 Bさんへ
  3 Cさんへ
第2章 中国での瓦生産の開始
  1 西周の瓦
  2 東周の瓦
第3章 秦漢時代の中国の瓦生産
  1 はじめに
  2 統一秦から前漢初頭の瓦
  3 前漢初期の瓦
  4 前漢中期の瓦
  5 前漢後期の瓦
  6 Ⅰ型接合からⅤ型接合の年代
  7 後漢の軒丸瓦と漢代の平瓦
第4章 魏・十六国・北朝の瓦生産
  1 魏・晋代の瓦
  2 十六国時代の瓦
  3 北魏時代平城期の瓦
  4 北魏時代洛陽期の瓦
  5 東魏・北斉の瓦
第5章 南朝の瓦生産
  1 はじめに
  2 蓮華文軒丸瓦の編年(第一期)
  3 蓮華文軒丸瓦の編年(第二期)
  4 蓮華文軒丸瓦の編年(第三期瓦と隋・唐期の瓦)
  5 南朝瓦の特徴
第6章 高句麗の瓦
  1 はじめに
  2 集安の瓦
  3 平壌の瓦
第7章 百済の瓦生産
  1 漢城時代の瓦
  2 熊津時代の瓦
  3 泗【ヒ】時代の瓦
  5 熊津・泗【ヒ】時代の瓦の特徴
第8章 新羅の瓦生産
  1 はじめに
  2 6・7世紀の新羅軒丸瓦の編年
  3 古新羅瓦の特性
  4 百済瓦との関係
第9章 日本における瓦生産の開始
  1 飛鳥寺の造瓦
  2 豊浦寺金堂の造瓦
  3 若草伽藍の造瓦
第10章 日本における瓦生産の進展
  1 はじめに
  2 隼上り窯と豊浦寺の瓦
  3 北野廃寺と四天王寺の瓦
  4 穴太廃寺の軒丸瓦と新羅の瓦
  5 奥山廃寺の瓦
第11章 隋・唐の瓦生産
  1 はじめに
  2 7世紀前半(Ⅰ期・Ⅱ期)
  3 7世紀後半
  4 8世紀以降
第12章 日本における瓦生産の拡散
  1 はじめに
  2 百済大寺と山田寺の瓦
  3 山田寺式軒丸瓦の拡散
  4 川原寺の瓦
  5 川原寺式軒瓦の拡散
  6 法隆寺の瓦と法隆寺式軒瓦
  7 重弁蓮華文軒丸瓦
第13章 中国揚州の瓦生産
  1 はじめに
  2 中国南朝系の瓦
  3 唐中央系の瓦への変化
第14章 統一新羅の瓦生産と日本瓦への影響
  1 はじめに
  2 7世紀後半の新羅瓦
  3 8世紀の新羅瓦
  4 9世紀の新羅瓦
  5 7世紀後半の日本瓦への影響
  6 8世紀の日本瓦への影響
  7 9世紀の日本瓦への影響
第15章 初めての宮殿瓦多量生産に対する造瓦体制
  1 はじめに
  2 大和国内主要生産地の藤原宮所用瓦
  3 大和国外生産地の藤原宮所用瓦と大和国内生産地との関連性
  4 本薬師寺の造瓦
  5 九州の老司式軒瓦
  6 文武朝大官大寺の造瓦
第16章 日本における恒常的な造瓦組織の成立
  1 平城宮初期の造瓦
  2 平城京内諸大寺の造瓦
  3 奈良時代の軒平瓦文様と技法変化
  4 東大寺式軒瓦
  5 平城京と信濃国分寺との同笵軒瓦
第17章 造瓦組織の再編・解体と造国制による瓦搬入
  1 長岡宮の瓦
  2 平安京初期の瓦
  3 平安中期の瓦
  4 平安後期の瓦
第18章 復古瓦から中世的瓦生産へ
  1 平安前期の瓦
  2 平安中期の瓦
  3 平安後期の瓦
第19章 総括
  1 はじめに
  2 「桶巻作り」以前の段階の平瓦
  3 前漢と後漢の瓦
  4 五胡十六国時代の瓦
  5 中国南北朝および朝鮮三国時代さらに隋・唐の平瓦
  6 まとめ