高田 高史/著 -- 筑摩書房 -- 2011.6 -- 015.2

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ティーン /015/タ/ 120808209 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 図書館で調べる
タイトルカナ トショカン デ シラベル
叢書名 ちくまプリマー新書
著者 高田 高史 /著  
著者カナ タカタ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年 2011.6
ページ数 175p
大きさ 18cm
一般件名 文献探索 , 情報検索
ISBN13桁 978-4-480-68864-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 015.2
内容紹介 ネットで検索して解決、というありきたりな調べものから脱出するには? 図書館の達人が、書架と分類のしくみ、使えるレファレンスツール、検索することばのセンスを磨く方法など、「情報のひねり出し方」を伝授します。
著者紹介 1969年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科修了。司書。神奈川県立川崎図書館勤務、レファレンスサービス担当。著書に「図書館が教えてくれた発想法」など。

目次

プロローグ-今の時代に図書館は必要か
第1章 分類からの発見
  分類はなぜ必要か/数字には意味がある/分類を書架で考える/全体の位置づけを知る/全分野が広がる魅力/分類の限界
  栞さんの調べもの(1) 華やかな時代を身にまとう
第2章 書架と本を活用する
  1 書架を使う-本が並んでいる魅力
  歩いてめくって/イメージしながら探す/自分なりに調べよう/概要を知っておく/ルートを考える/調べながら増える知識/セレンディピティ
  2 本を知る-一冊に詰まっている情報
  本はパッケージ/一冊の本を知る/一冊の広さと狭さ/現物を見ていく意味
  栞さんの調べもの(2) 隠し味は何を隠す
第3章 検索の世界
  1 図書館員の検索法
  蔵書検索の基本/蔵書検索のキーワード/目的にあった蔵書検索/インターネットでの検索/キーワードの取捨選択/電子化された資料/<参考>私が日常の仕事でよく使っているデータベース
  2 電子の情報とめくる行為
  モニターは狭い/クリックという行為/司馬遼太郎記念館/情報は誰かが書いている
  栞さんの調べもの(3) 柿くへば、腹が鳴るなり
第4章 情報のひねり出し方
  使えるものは何でも使おう/観点を追加する/人からひねりだす/土地からひねりだす/どこが発信しているか/いつ必要とされた情報か/誰が必要とする情報か/児童書は使える/見つからない原因は/いろいろなことを疑う/知識を増やしてレベルアップ
  栞さんの調べもの(4) 変わらない値段と変わる店
第5章 図書館でできること、自分だけができること
  その図書館を知る/図書館に本が並ぶまで/小さな図書館のメリット/もっと調べたいとき/専門機関も活用する/専門機関の紹介/資料を取り寄せる/図書館員という機能/自分で調べること/オリジナリティの大切さ/図書館の枠をこえて
  栞さんの調べもの(5) 北太平洋海底に古代の天皇
あとがき