河田 敦子/著 -- 風間書房 -- 2011.1 -- 373.2

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /373.2/カ/ 116372053 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近代日本地方教育行政制度の形成過程
タイトルカナ キンダイ ニホン チホウ キョウイク ギョウセイ セイド ノ ケイセイ カテイ
副書名 教育制度と地方制度の構造的連関
著者 河田 敦子 /著  
著者カナ カワタ アツコ
出版者 風間書房
出版年 2011.1
ページ数 11,378p
大きさ 22cm
一般件名 教育行政-歴史
ISBN13桁 978-4-7599-1839-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 373.2
内容紹介 1880年代の教育制度と地方制度の構造的連関の検討を通じて、国家権力の町村学事への介入の枠組みおよび方途と、それに対する町村住民の反発緩衝の実態を明らかにし、総じて近代日本地方教育行政制度形成過程を解明する。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程人間発達科学専攻修了。同大学人間発達教育研究センター特任アソシエイトフェロー。武蔵野美術大学・埼玉工業大学非常勤講師。

目次

序章
  はじめに
  第一節 権力をめぐる考察
  第二節 一八八〇年代における教育制度と地方制度の改変に関する先行研究の検討
  第三節 本研究の方法と構成
第Ⅰ部 教育制度と地方制度の制度内容上の連関
  はじめに
  第一節 近代日本地方制度における事務配分
  第二節 地方制度における戸長・総代・町村長に関連する内容改変の検討
  第三節 教育制度における学務委員・学区・小学校教育費に関する改変内容の検討
  第四節 教育制度と地方制度によって形成された教育の統制構造
第Ⅱ部 一八八四年戸長官選化の教育史的意味
第一章 戸長官選化の政治経済的背景
  第一節 戸長官選化の政治的背景
  第二節 戸長官選化の社会経済的背景
  小括
第二章 戸長官選化の実態分析
  第一節 山梨県・群馬県・埼玉県における公選戸長・官選戸長・市町村長の人物交代についての分析
  第二節 埼玉県・鳥取県・群馬県・山梨県における官選戸長の実態分析
  小括
第三章 官選戸長制と小学校設置問題
  はじめに
  第一節 山梨県の戸長に対する行政
  第二節 黒駒村における小学校設置位置と学資金をめぐる論争
  第三節 官選戸長と前公選戸長の対立
  小括
総括
第Ⅲ部 町村住民の反発緩衝と地方教育行政
第一章 一八八〇年代の学区制度と連合村行財政
  はじめに
  第一節 府県による小学校設置政策
  第二節 学区と小学校設置問題をめぐる群馬県南勢多郡原之郷の事例
  小括
第二章 村落社会の二重構造と町村学事
  はじめに
  第一節 一八八〇年代町村行政の変貌
  第二節 高知県安芸郡川北村の概要
  第三節 村会議事録からみる川北村の行政と学事運営
  小括
第Ⅳ部 学務委員の廃止と復活
第一章 市制町村制の成立過程における教育事務の国家化
  はじめに
  第一節 市制町村制の教育史的意味
  第二節 教育事務の国家化と学務委員規定条項の消滅過程
  第三節 学務委員条項消滅の教育政策的背景
  小括
第二章 学務委員廃止後に設置された学事に関わる委員
  はじめに
  第一節 委員をめぐる全国の概況と学事委員設置地域
  第二節 学事委員の実態
  小括
結章