柿沼 陽平/著 -- 汲古書院 -- 2011.1 -- 337.222

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /337.2/カ/ 116371915 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中国古代貨幣経済史研究
タイトルカナ チュウゴク コダイ カヘイ ケイザイシ ケンキュウ
叢書名 汲古叢書
著者 柿沼 陽平 /著  
著者カナ カキヌマ ヨウヘイ
出版者 汲古書院
出版年 2011.1
ページ数 8,433,71p
大きさ 22cm
一般件名 貨幣制度-中国
ISBN13桁 978-4-7629-2591-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 337.222
内容紹介 殷周時代以来の贈与交換経済が戦国秦漢時代に退き、代わりに銭・黄金・布帛を中心とする多元的な貨幣経済が急成長したことや、そのような貨幣経済をめぐって国家と民が相補的ないし対立的な関係を築いてきたことを検証する。
著者紹介 1980年東京生まれ。早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD及び、中国社会科学院歴史研究所訪問学者。

目次

序章 中国古代貨幣経済史研究の意義と分析の視角
  はじめに
  第一節 中国古代貨幣経済盛衰論
  第二節 中国古代貨幣経済盛衰論批判
  第三節 商人-豪族論的転回
  第四節 経済人類学的多元的貨幣論の展開
  第五節 経済人類学的多元的貨幣論の理論的背景
  第六節 方法としての貨幣
  第七節 本稿の構成
第一章 殷周宝貝文化とその「記憶」
  はじめに
  第一節 殷周宝貝の収集経路
  第二節 殷周宝貝の流布形態
  第三節 殷周宝貝の社会的機能
  第四節 殷周宝貝文化の拡散
  第五節 殷周宝貝文化の「記憶」
  おわりに
第二章 文字よりみた中国古代における貨幣経済の展開
  はじめに
  第一節 売買の成立
  第二節 先秦時代の贈与交換
  第三節 戦国秦漢時代における貨幣経済の展開
  おわりに
第三章 戦国秦漢時代における物価制度と貨幣経済の基本的構造
  はじめに
  第一節 戦国秦漢時代の物価制度
  第二節 銭・布・黄金の価値関係
  第三節 銭の価値と銭文の関係
  おわりに
第四章 戦国秦漢時代における「半両」銭の国家的管理
  はじめに
  第一節 戦国秦の「半両」銭
  第二節 「通銭」の禁止と“銭の統一”
  第三節 銭律の再編
  おわりに
第五章 戦国秦漢時代における盗鋳銭と盗鋳粗織
  はじめに
  第一節 「二年律令」銭律よりみた盗鋳銭者
  第二節 盗鋳銭の材料とその管理
  第三節 盗鋳組織の実態
  おわりに
第六章 戦国秦漢時代における銭と黄金の機能的差異
  はじめに
  第一節 購の社会的機能
  第二節 「二年律令」にみえる「購金」と「購銭」
  第三節 漢代軍功褒賞制と「購銭」の関係
  第四節 漢代における銭と黄金の関係
  おわりに
第七章 戦国秦漢時代における布帛の流通と生産
  はじめに
  第一節 貨幣としての布帛
  第二節 布帛独自の社会的機能
  第三節 布帛の生産
  おわりに
第八章 戦国秦漢時代における塩鉄政策と国家的専制支配の機制
  はじめに
  第一節 専売制以前の塩鉄業
  第二節 諸侯王国の塩鉄業
  第三節 前漢武帝期の塩鉄専売制
  第四節 塩鉄専売制と均輸平準の関係
  おわりに
終章 中国古代貨幣経済の特質とその時代的変化