須原 祥二/著 -- 吉川弘文館 -- 2011.2 -- 322.134

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /322.1/ス/ 116367681 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古代地方制度形成過程の研究
タイトルカナ コダイ チホウ セイド ケイセイ カテイ ノ ケンキュウ
著者 須原 祥二 /著  
著者カナ スハラ ショウジ
出版者 吉川弘文館
出版年 2011.2
ページ数 9,221,12p
大きさ 22cm
一般件名 郡司
ISBN13桁 978-4-642-02478-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 322.134
内容紹介 古代地方制度は、どのように形成・運営されたのか。郡司職の在職期間や任用の実態、孝徳建評の施行時期など、コホリ制の組織編成を解明。倭王権と律令国家にまたがる地方豪族の支配を考え、従来の解釈に再考を迫る。
著者紹介 1967年大阪府生まれ。東京大学大学院人文社会研究科博士課程単位取得退学。四天王寺大学准教授。博士(文学)。

目次

第一部 郡司制度の運用実態
  第一章 八世紀の郡司制度と在地
  第二章 越中石黒系図と越中国官倉納穀交替記
  第三章 式部試練と郡司読奏
第二部 コホリ制の成立
  第一章 孝徳建評の再検討
  第二章 評制施行の時期をめぐって
  第三章 部民制の解体過程
  補論 「仕奉」と姓