-- 三重大学学芸学部教育研究所 -- 1956. -- 377

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地域資料 L/377/M/15-17 110810983 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 三重大学学芸学部教育研究所研究紀要 第15~17集
タイトルカナ ミエ ダイガク ガクゲイガクブ キョウイク ケンキュウジョ ケンキュウ キヨウ
出版者 三重大学学芸学部教育研究所
出版年 1956.
ページ数 1冊
大きさ 26cm
分類記号 377

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
13号台風による津市街地浸水図 國富 信夫/著 [15]1-3
非調和振動子の固有値問題に就て 中野 均一郎/著 [15]5-10
フルフラールとパラニトロフェニール酢酸との縮合 前田 軍一/著,中山 幹造/著 [15]11-13
無機ペーパークロマトグラフ法に関する研究 第1報
  Buthanol-Aceticacid-Water系展開材を用いた場合の銅塩の行動に関する二、三の知見
山田 省一/著,中野 均一郎/著 [15]15-21
無機ペーパークロマトグラフ法に関する研究 第2報
  展開溶媒の使用回数度並に保存日数について
山田 省一/著 [15]23-26
水圏に於ける硼素の分布について 第3報 浮本 勇/著 [15]27-30
水圏に於ける硼素の分布について 第4報 浮本 勇/著 [15]31-33
三重県産亜炭の地球化学的研究 浮本 勇/著 [15]35-38
シライトサウの胚嚢発生 及川 公平/著 [15]39-42
津産タデ科植物数種の開花期と光週反応 澤村 保昌/著 [15]43-47
冬期における竹藪の蚊族幼虫群集 榊原 愼吾/著 [15]57-64
灌漑井戸における蚊族群衆 榊原 愼吾/著 [15]65-75
二枚貝の人工単為生殖におけるK+の効果 山本 忠/著 [15]77-81
ζAurigaeのK型分星の大気について 荒木 九皐/著 [15]83-97
三重県大杉地方の地質 荒木 慶雄/著,山田 純/著,小林 正範/著,村田 正文/著 [15]99-102
ロヂスチック正規分布について 井上國勝/著 [15]103-104
算数学習態度 三輪 伊之助/著 [15]105-117
閉眼時に於ける片脚立と足踏みとの関係について 第1報 角 勝人/著 [16]1-11
体育に於ける人間関係の指導 浅生 剛/著,松林 孝子/著 [16]12-18
小学校体育指導の歩み 平田 弘司/著,竹森 進/著 [16]19-38
基盤能力観に立つ体育指導 石田 利正/著 [16]39-45
身体性の危機 山本 鹿郎/著 [16]46-51
吾が国スポーツの勃興期における一考察
  批判と反省
久松 貫海/著 [16]52-58
発声法について 長曽根 弥代/著 [16]59-62
書の芸術性 奥山 宇七/著 [16]63-72
打消の助動詞の一系譜
  ヤンについて
矢野 文博/著 [16]73-87
商品計劃の重要性 渡邊 秀夫/著 [17]1-14
中学生の職業興味について 音部 治/著 [17]15-21
イセイモに関する研究 第1報
  イセイモの生育相について
富野 耕治/著 [17]22-30
ハナショウブの花芽分化について 富野 耕治/著 [17]31-37
稲の同質四倍体の生態学的研究 土岐 武司/著 [17]38-43
気液平衡について 斎藤 克己/著 [17]44-53
日本人の食生活 森 茂樹/著 [17]54-56
消費組合に関する一研究 三浦 紀行/著 [17]57-64
羊毛洗浄における縮絨並びに風合の劣化について 薄田 京子/著 [17]65-82
電気洗濯機による被服地の損傷について 第1報 薄田 京子/著 [17]83-99
調理用揚油の研究(豫報) 濱田 滋子/著 [17]100-105
硼素の生化学的意義に就て 森 茂樹/著 [17]106-111