-- 三重大学学芸学部教育研究所 -- 1953. -- 051

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地域資料 L/377/M/9-11 110810975 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 〔三重大学学芸学部教育研究所〕研究紀要 第9~11集
タイトルカナ ミエ ダイガク ガクゲイガクブ キョウイク ケンキュウジョ ケンキュウ キヨウ
出版者 三重大学学芸学部教育研究所
出版年 1953.
ページ数 1冊
大きさ 26cm
分類記号 051

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
憲法改正に関する諸論点 武藤 和夫/著 [9]1-12
未遂犯について 原田 綱夫/著 [9]13-19
ラスキ「英国に於ける議会政治」 横川 博/著 [9]20-31
生活標準に関する若干の考察 江口 巳與吉/著 [9]32-40
孫文実業計画の歴史的意義とその実現過程 井内 弘文/著 [9]41-50
ジョウン・ロビンソン「マルクス経済学論」 齋藤二郎/著 [9]51-56
支那古代の社会学的思想の研究 佐藤 輝美/著 [9]57-65
社会生活における合目的性 長谷川 昭彦/著 [9]66-73
三重県に於ける鉱業集落の残存形態に就て 美河 納/著 [9]74-81
テープコーダー利用に依る学生・生徒・児童の民主的意識発達段階の調査 服部 良一/著 [9]82-88
ドゥマンジョンの人文地理学 松田 信/著 [9]89-100
新しい成長曲線とそのあてはめ 井上國勝/著 [10]1-4
電磁場のスカラー成分に関する考察 中野 均一郎/著 [10]5-10
フリーデルクラフト反応によるアリルカービノールと芳香族化合物との縮合 第1報 前田 軍一/著 [10]11-14
トルオールの電解酸化の研究 第2報
  側鎖酸化に対する弗化リーダの効果について
山田 省一/著 [10]15-17
水圏に於ける硼素の分布について 第2報 浮本 勇/著 [10]19-21
カタクリの受精及び胚乳形成に際しての染色体削減について 及川 公平/著 [10]23-31
雑草の光週性について 2
  タデ科植物数種の光週性とその開花期(予報)
澤村 保昌/著 [10]33-40
ケオピスネヅミノミXenopsylla cheopis R.の成虫及び幼虫の温度反応について 榊原 愼吾/著 [10]41-45
蚊の成虫及び幼虫の温度反応について 榊原 愼吾/著 [10]47-51
三重大学学芸学部の天体観測設備について 荒木 九皐/著 [10]53-57
シュミット補正板の一試験法 荒木 九皐/著 [10]59-61
三重県安濃川流域の新生界 荒木 慶雄/著 [10]63-68
南勢の新生界 山田 純/著 [10]69-71
花菖蒲の受粉に関する研究 富野 耕治/著 [11]1-12
伊勢花菖蒲に関する調査報告 富野 耕治/著 [11]13-23
稔性を有する人為四倍性大麦の研究 土岐 武司/著 [11]25-29
鯉や金魚の寄生虫駆除に就て 西岡 實/著 [11]31-35
農村における職業科学習の展開 音部 治/著 [11]37-44
小袖の発達とその染織について 三田 たづ/著 [11]45-52
南勢地方平たん部農繁期に於ける婦女子の移動労働 三浦 紀行/著 [11]57-66
浅漬のビタミンCに関する研究 第1報
  葉菜ビタミンCに対する食塩濃度の影響について
濱田 滋子/著 [11]67-70
織物の摩擦係数について 薄田 京子/著 [11]71-81