四日市郷土作家研究会泗楽会/編集 -- 四日市郷土作家研究会泗楽会 -- 2008.11 -- 910.26

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
庫・地域 L/905/ヨ/15 116144908 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 泗楽 第15号
タイトルカナ シラク
副書名 四日市郷土作家研究紀要
著者 四日市郷土作家研究会泗楽会 /編集  
著者カナ ヨッカイチ キョウド サッカ ケンキュウカイ シラクカイ
出版者 四日市郷土作家研究会泗楽会
出版年 2008.11
ページ数 146p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-作家 , 文学地理-四日市市
言語 jpn
分類記号 910.26

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
佐佐木信綱と新体詩
  『山高水長』に見る雅の抒情
津坂 治男 5-8
中谷孝雄 6 間瀬 昇 9-16
田村泰次郎の初期作品について 衣斐 弘行 17-21
触甚の月を見た人 1
  富田住子の宋歌一如の世界
橋本 俊明 22-27
池波正太郎の「雨の杖つき坂」について 日比 義丸  28-32
佐々木弘綱と竹柏園門人
  木原家所蔵佐々木弘綱書状を読む
北川 英昭 33-70
橋本石州の子規批判余話
  「子規子の死」と「俳諧三佳書序」
岡本 耕治 71-82
歌人 長谷部和子の日記 12 楠 皐 83-103
俳人磐城菩提子・良久子夫妻
  俳誌『かいつむり』との歩み(その1)
藤沢 徳人 104-119
雲をめぐる夏目漱石試論 1 神田 ひろみ 120-129
風雅の誠
  芭蕉俳諧のモデルニテ(現代性)
西田 青沙 130-145
後記 事務局 146