皇學館大学社会福祉学会/[編] -- 皇学館大学社会福祉学会 -- 2008.2 -- 369.05

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地域資料 L/369/コ/10 116009309 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 皇學館大学社会福祉論集 第10号
タイトルカナ コウガクカン ダイガク シャカイフクシ ロンシュウ
著者 皇學館大学社会福祉学会 /[編]  
著者カナ コウガクカン ダイガク シャカイ フクシ ガッカイ
出版者 皇学館大学社会福祉学会
出版年 2008.2
ページ数 179p
大きさ 26cm
一般件名 社会福祉
言語 jpn
分類記号 369.05

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
NPOをインターフェイスにした宿泊施設への入浴介助サービスの効果と課題 板井 正斉/著 1-16
DV・PTSD・虐待など精神的ケアを必要とする母親に対するケースワークを考える
  母子生活支援施設における日常生活支援を通して
上野 文枝/著 17-30
社会福祉事業法における社会福祉事業の種別化に関する経緯 鵜沼 憲晴/著 31-40
初年次教育に何が必要か
  「漢字テスト」からみた実態とその対策
木村 雅則/著 41-51
ポートフォリオによる社会福祉援助技術演習の展開 1 古川 隆司/著 53-60
ボランティアコーディネーターの養成・研修プログラムの再考
  コミュニティワーカーの視点を通して
守本 友美/著 61-68
マンガが提起する高齢者介護問題
  くさか里樹の問題意識を射程に入れて
大竹 義和/著 69-84
地域福祉の概念と課題-地域福祉を問う- 佐脇 幸恵/著 85-102
地方分権と格差問題の議論に関する一検討 本田 利一郎/著 103-109
障害をもつ人たちのある社会活動
  〈青い芝の会〉と「悪人正機説」をめぐって
松井 奈帆子/著 111-125
平成19年度私のボランティア実践 前川 尚三/著 127-136
医療ソーシャルワーク実践に関する実践現場からの視点 八尾 吉宣/著 137-142
フィールドワークレポート
  地図のない街(大阪市西成区愛隣地区)の現地調査を通して
安井 豊子/著 143-147
統一後の旧東ドイツの2大都市の現状と社会福祉課題の動向についてのフィールドワーク 安井 豊子/著 149-151
皇學館大学大学院社会福祉学研究科合同ゼミ合宿活動報告 平成18年度春季 大竹 義和/著,佐脇 幸恵/著,本田 利一郎/著,前川 尚三/著,松井 奈帆子/著 153-156
皇學館大学大学院社会福祉研究科合同ゼミ合宿活動報告 平成19年度夏季 大竹 義和/著,邱 璐/著,佐脇 幸恵/著,本田 利一郎/著,松井 奈帆子/著,梶原 順子/著,北本 裕美/著,金 昌国/著,高橋 将也/著 157-161
八幡浜市磯崎地区の民話(昔話)について その1 山上 賢一/著 163-171
篠原重則著『過疎地域の変貌と山村の動向』
  大明堂発行,平成3年,330p,5000円
山上 賢一/著 173-178