三重大学人文学部文化学科/編 -- 三重大学人文学部文化学科 -- 2006.3 -- 377

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地域資料 L/377/ミ/23 115774929 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 人文論叢 第23号
タイトルカナ ジンブン ロンソウ
副書名 三重大学人文学部文化学科研究紀要
著者 三重大学人文学部文化学科 /編  
著者カナ ミエ ダイガク ジンブンガクブ
出版者 三重大学人文学部文化学科
出版年 2006.3
ページ数 177,58p
大きさ 26cm
分類記号 377

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
マレーシアの籾殻発電に関する基礎研究 朴 恵淑[ほか]/著 1-28
神宮徴古館農業館蔵のいわゆる渋川春海作地球儀に関する研究 第1報 宇都宮 陽二朗/著 29-36
インドネシア華文微型小説と華文文学の方向性
  袁霓作品の啓示
荒井 茂夫/著 37-43
グリム童話と『日本の昔ばなし』の比較
  お礼結婚について
太田 伸広/著 45-63
『人類の薄明』における詩人の肖像画
  ココシュカ、レームブルック、シャガール、シーレなど
松尾 早苗/著 65-80
官制は如何に叙述されるか
  『周礼』から『会典』へ
谷井 俊仁/著 81-98
〈私〉の消去の後に 2
  性起としての世界と人間
村上 直樹/著 99-111
男女共同参画をめぐる課題と展望 石阪督規/著 113-125
日英語の比較をめぐって その4:日本語助詞論の3 宇納 進一/著 127-139
ブレヒトの『乞食 一名 犬の死』について 友永 輝比古/著 141-145
田村泰次郎への旅
  中国山西省陽泉と鈴木泰治の潞城
尾西 康充/著 1-13
中尾本『おくの細道』の用字特性 結び 浜 森太郎/著 15-26
梅堯臣詩の「平淡」をめぐって 湯浅 陽子/著 27-40
フランス-アメリカの「新世界論争」 宇京 頼三/著 41-58
エスニックマイノリティの子供とイコールオポチュニティ
  英国ミッドランドの教育現場
藤本 久司/著 147-168
梶田孝道・丹野清人・樋口直人著『顔の見えない定住化-日系ブラジル人と国家・市場・ネットワーク-』
  名古屋大学出版会、2005年
江成 幸/著,津野地 幸子/著,Ochante Muray Rosa Mercedes 169-177