-- 鈴鹿国際大学 -- 2006.3 -- 377

所蔵

所蔵件数は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地域資料 L/377/ス/12 115770901 成人地域 持禁 iLisvirtual
庫・地域 L/377/ス/12 115770919 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 鈴鹿国際大学紀要 第12号(2005)
タイトルカナ スズカ コクサイ ダイガク キヨウ
出版者 鈴鹿国際大学
出版年 2006.3
ページ数 360p
大きさ 26cm
分類記号 377

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パリ和平協定後のカンボジア政治
  民主化の行方を考える
木之内 秀彦/著 1-17
スリランカにおける貧困問題,若者の失業と教育の関わりに関する考察
  真の解決を求めて
Kumara Ananda/著 19-34
「は」と「が」の使い分けについて 周 国龍/著 35-43
観光を支える社会システムとしての鉄道産業
  観光からみた役割と今後の展望
立松 信孝/著 45-69
ヘッドラインに用いられた非難・要求および訴訟の受動態 松倉 信幸/著 71-81
英国の開発教育
  わが国の開発教育の動向を踏まえて
矢田 貞行/著 83-98
W.S.Gossetの統計的推測論 上藤 一郎/著 99-115
海外ブランドの内外価格差にみるわが国流通の特質
  バブル経済崩壊後のブランド・マネジメント展開とチャネル再構築
田村 公一/著 117-128
地域産業振興と戦略的観光経営 今光 俊介/著 129-146
野球におけるルーティーンの重要性について 仲 律子/著,帆足 匡司/著 147-159
ポートフォリオを利用したフリートークの「会話」授業
  学習者の自律学習を支えるために
舟橋 宏代/著 161-173
日露戦争後の鴎外・森林太郎における「国家」と「文学」
  明治期における「文学」概念の形成過程をめぐる国民国家論3
大本 達也/著 175-183
近世初期の森林資源の開発と熊野 笠原 正夫/著 185-198
実務英語教育における英語スピーチ訓練導入への実践方略
  理容師美容師養成施設での“My Dream”スピーチからの一考察
清水 利宏/著 199-212
蘇州工業開発区のある物語
  蘇州工業園区と蘇州高新区
小林 路義/著 213-220
グルジアの生活用水調査 富田 寿代/著,水谷 令子/著 221-230
中国内モンゴル自治区の生活環境調査 水谷 令子/著,富田 寿代/著,今光 俊介/著 231-242
技術研修生日本語指導における実践の構造化をめざして
  A社における日本語指導の取り組みの実態より問題点を探る(1)
赤塚 恵子/著 243-261
桑名百姓騒動風説書 山中 雅子/著 263-286
大統領政令第01/OP号ラオス外国為替および貴金属管理令 鈴木 基義/訳 287-297
蒋百里「日本人-一外国人の研究」
  『日中問題重要関係資料集』第一巻,主要日本論編の一,龍渓書舎,1972年所収
細井 和彦/訳 299-328
English after University 梅田 肇/著 329-335
Pythagoreanism in Platonism 氷見 潔/著 337-347
Russian Report 一色 将行/著 349-355
Davies,A.The Native Speaker:Myth and Reality
  (Bilingal Education and Bilingualism,38).(2003)Clevedon,UK;Multilingual Matters.
可知 れい子/著 357-360