太田 静六/著 -- 吉川弘文館 -- 2010.7 -- 521.853

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /521.8/オ/ 116342973 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 寝殿造の研究
タイトルカナ シンデンズクリ ノ ケンキュウ
著者 太田 静六 /著  
著者カナ オオタ セイロク
出版者 吉川弘文館
出版年 2010.7
ページ数 32,952,29p
大きさ 27cm
一般件名 住宅建築-歴史 , 寝殿造
ISBN13桁 978-4-642-02476-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 521.853
内容紹介 平安・鎌倉時代の貴族住宅様式「寝殿造」について、文献・指図・絵巻などの諸資料を駆使して、その平面図や各室の用法を解明する。寝殿造の基礎的研究の名著に、解説と索引を付した新装版。
著者紹介 明治44~平成21年。東京生まれ。早稲田大学理工学部建築科卒業。九州大学工学部建築学科教授等を務めた。

目次

第一章 寝殿造の形成過程
  第一節 周の六寝および唐の長安・洛陽両宮城と我が国の宮殿との関係
  第二節 寝殿造の形成
第二章 平安初期における貴族の邸宅
  第一節 概観
  第二節 神泉苑の研究
  第三節 冷然院の考察
  第四節 朱雀院の考察
  第五節 『宇津保物語』にみえる寝殿造
  第六節 自余の離宮および邸宅
  第七節 平安初期における邸宅建築の総括
第三章 平安盛期における貴族の邸宅
  第一節 概観
  第二節 藤原道長の土御門殿
  第三節 一条・後一条両天皇の一条院内裏
  第四節 藤原道長の枇杷殿
  第五節 右大臣藤原実資の邸宅・小野宮
  第六節 『源氏物語』に現れる源氏の邸宅
  第七節 宇治関白藤原頼通の邸宅・高陽院の考察
  第八節 平等院鳳凰堂の源流
  第九節 関白藤原教道の二条院と藤原道長の二条第
第四章 平安末期における貴族の邸宅
  第一節 概観
  第二節 平安末期における東三条殿の研究
  第三節 大饗儀礼
  第四節 任大臣大饗(庇大饗)における東三条殿の用法
  第五節 正月大饗(母屋大饗)における東三条殿の用法
  第六節 堀河殿の考察
  第七節 平安末期における高陽院
  第八節 鳥羽殿の考察
  第九節 大炊殿と六条殿
第五章 平家時代における貴族の邸宅
  第一節 概観
  第二節 閑院第の研究
  第三節 花山院第(東一条第)の考察
  第四節 後白河上皇の御所「法住寺南殿」の考察
  第五節 平清盛の邸宅
  第六節 平家時代を中心とする藤原氏の邸宅
  第七節 平家時代における貴族邸宅の総括
第六章 鎌倉時代における貴族の邸宅
  第一節 概観
  第二節 後鳥羽上皇の院宮
  第三節 歌人藤原定家の邸宅
  第四節 自余高級貴族の邸宅
  第五節 鎌倉幕府の将軍家御所を中心とする規模の考察
  第六節 寝殿造形式の変遷と武家造(主殿造)および書院造との関係
第七章 里内裏と釣殿・泉殿の研究
  第一節 平安時代における里内裏の概観
  第二節 建暦・建長御造営閑院内裏の研究
  第三節 釣殿の研究
  第四節 泉殿の研究
第八章 書院造の源流
  はじめに
  第一節 書院の源流
  第二節 床ノ間の源流