トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
三角縁神獣鏡研究事典
貸出可
下垣 仁志/著 -- 吉川弘文館 -- 2010.7 -- 210.32
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/210.2/シ/
116332388
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
三角縁神獣鏡研究事典
タイトルカナ
サンカクブチ シンジュウキョウ ケンキュウ ジテン
著者
下垣 仁志
/著
著者カナ
シモガキ ヒトシ
出版者
吉川弘文館
出版年
2010.7
ページ数
4,554p
大きさ
23cm
一般件名
三角縁神獣鏡
ISBN13桁
978-4-642-01454-0
言語
jpn
分類記号
210.32
内容紹介
「卑弥呼の鏡」の最有力候補である三角縁神獣鏡とは何か。江戸時代からの膨大な研究史を整理し、研究に便利な資料を集成。最新の発掘成果と豊富な図版を駆使して、その全貌を明らかにする。
著者紹介
1975年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科考古学専攻博士後期課程修了。立命館大学文学部講師。博士(文学)。
ページの先頭へ
目次
Ⅰ 三角縁神獣鏡研究の意義
1 三角縁神獣鏡の研究意義
2 本書の目的と構成
Ⅱ 三角縁神獣鏡の世界
1 三角縁神獣鏡とはなにか
2 中国鏡のなかの三角縁神獣鏡
Ⅲ 三角縁神獣鏡研究の現状
1 系譜と製作地
2 製作体制と製作背景
3 製作技術
4 編年と実年代
5 化学成分分析と原料の産地
6 流通方式と政治史的意義
7 銘文と信仰
Ⅳ 三角縁神獣鏡の研究史
1 第Ⅰ期(江戸期)
2 第Ⅱ期(19世紀末~1920年代)
3 第Ⅲ期(1920年代末~1940年代)
4 第Ⅳ期(1950年代~1960年代)
5 第Ⅴ期(1970年代)
6 第Ⅵ期(1980年代)
7 第Ⅶ期(1990年代~)
Ⅴ 三角縁神獣鏡研究の将来
1 三角縁神獣鏡研究の展望
2 三角縁神獣鏡研究の課題と指針
註
資料
1 三角縁神獣鏡関連論文
2 三角縁神獣鏡目録
3 三角縁神獣鏡出土地名表
4 同笵(型)鏡分有図
5 三角縁神獣鏡銘文一覧
6 三角縁神獣鏡研究史上の重要図表の原図
ページの先頭へ