高月 教惠/著 -- 御茶の水書房 -- 2010.2 -- 376.121

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /376.1/タ/ 116314733 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本における保育実践史研究
タイトルカナ ニホン ニ オケル ホイク ジッセンシ ケンキュウ
副書名 大正デモクラシー期を中心に
著者 高月 教惠 /著  
著者カナ タカツキ ノリエ
出版者 御茶の水書房
出版年 2010.2
ページ数 7,290p
大きさ 22cm
一般件名 幼稚園-歴史 , 保育所-歴史
ISBN13桁 978-4-275-00880-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 376.121
内容紹介 保育者は、どのような保育をすれば子どもは健全に育つと考えているのか。大正から戦前の昭和前期までの保育に焦点をあわせて、歴史的な観点から保育実践を見つめることによって、その糸口を探る。

目次

第Ⅰ章 日本の幼稚園・保育所(託児所)のはじまり
  第一節 幼稚園の状況
  第二節 託児所の状況
第Ⅱ章 大正デモクラシー期における幼稚園
  第一節 大正元年度奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際
  第二節 森川正雄保育理論と奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際
  第三節 倉橋惣三と東京女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際
  第四節 倉橋惣三とマリア・モンテッソーリ
  第五節 昭和十八年度の奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際
第Ⅲ章 大正デモクラシー期における保育所(託児所)
  第一節 大原孫三郎と保育所「若竹の園」創設
  第二節 大正十四年度保育所「若竹の園」保育の実際