花田 清輝/著 -- 講談社 -- 1978.5 -- 918.68

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /918.6/H/10 110677606 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 花田清輝全集 第10巻
タイトルカナ ハナダ キヨテル ゼンシュウ
著者 花田 清輝 /著  
著者カナ ハナダ キヨテル
出版者 講談社
出版年 1978.5
ページ数 525p
大きさ 21cm
分類記号 918.68

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
運動者の批評 17-19
小人の鼻助 20-22
ペンは折れない 23
時代に対する責任感ということ 24-25
腹話術師とその人形 26-36
『喜寿童女』について 37-39
眼と手と 40-42
海のなかの道 43-44
執筆予定 45
戦後の幻影 46-52
討論したくなるような小説 53-55
柳田民俗学と文学 56-59
童話への回帰 60-64
大衆路線の問題 65-66
『当世書生気質』の系譜 67-79
実践者の歴史 80-83
「書生」の魅力 84-94
欲求不満の問題 95-105
南柯夢記 106-116
早替りの哲学 117-127
実践者の眼 128-138
ウソから出たマコト 139-141
言論の力 142-143
荷風文学とユーモア 144-146
「脱出の文学」からの飛躍 147-148
匿名批評の変質 149-152
無法人論 153-156
何でも書いてやろう 157
歌と逆に歌に 158-160
天使のむれと悪魔のむれ 161-162
「三文」考 163-166
『鹿鳴館』をみて 167-169
月のもの 170-200
やぶにらみ二丁拳銃 203-217
「戦後」を経験
  一九六〇年度映画ベスト・テン
218-219
ガンディーの教訓 220-222
ヌーベル・バーグ作家とバルザック 223-225
庶民の眼と非暴力 226-228
私と非暴力 229-233
きんちゃくときんちゃく切りと 234-239
「他人」の肖像 240-242
旧態依然たるハンラン
  一九六一年度映画ベスト・テン
243-244
出会いの静力学 245-246
価値ある女 247-249
インテリの系図 250-252
西洋的なものと日本的なもの 253-255
『新編映画的思考』未来社版あとがき 256
「二宮金次郎」の解釈 259-261
ペトロニウス 262-264
顔のガス化 265
柳田国男との類似点 266-267
故郷を失わぬ人々 268-269
建武中興と戦後 270-272
狼が隊を組んでのし歩く 273-280
誰がコマドリを殺したか 281-283
共産主義的人間 284-300
職業人の自伝 301-302
あざやかな世界革命のヴィジョン 303-305
カラスの悲劇 306-309
岡本太郎論 310-312
レコード・ホルダー 313-314
新日本文学会 315-318
いろはにほへと 319-378
犬も歩けば棒に当る
論より証拠
花より団子
憎まれ子世にはばかる
骨折り損のくたびれ儲け
庇をひって尻つぼめ
年寄りの冷や水
塵もつもれば山となる
律義者の子沢山
盗人の昼寝
瑠璃も玻璃も照らせば光る
老いては子に従う
われ鍋にとじ蓋
カッタイのカサうらみ
葦の髄から天井のぞく
旅は道づれ世はなさけ
良薬は口に苦し
総領の甚六
月夜に釜を抜く
念には念を入れ
泣き面に蜂
楽あれば苦あり
無理が通れば道理引っこむ
ウソから出たマコト
芋の煮えたも御存じない
咽元過ぎれば熱さを忘れる
鬼に金棒
臭いものに蓋
安物買いの銭失い
負けるが勝
芸は身を助く
文はやりたし書く手はもたず
子は三界の首枷
えてに帆をあげる
亭主の好きな赤烏帽子
頭かくして尻かくさず
三遍回って煙草にしょ
聞いて極楽見て地獄
油断大敵
目の上の瘤
身から出た錆
知らぬが仏
縁は異なもの味なもの
貧乏暇なし
門前の小僧習わぬ経を読む
背に腹はかえられぬ
粋は身を食う
京の夢大阪の夢
鳥獣戯話 379-486