福家 崇洋/著 -- 人文書院 -- 2010.2 -- 309.021

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /309.0/フ/ 116315136 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦間期日本の社会思想
タイトルカナ センカンキ ニホン ノ シャカイ シソウ
副書名 「超国家」へのフロンティア
著者 福家 崇洋 /著  
著者カナ フケ タカヒロ
出版者 人文書院
出版年 2010.2
ページ数 478p
大きさ 22cm
一般件名 社会思想-日本
ISBN13桁 978-4-409-52057-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 309.021
内容紹介 戦間期日本に焦点をあて、デモクラシー実現をめざす運動における国家への自己喪失を解明。また、日本の国家社会主義運動のイタリア・ファシズムおよびナチズム観を追いながら、同運動の軌跡と「超国家」への契機を掘りおこす。

目次

序章
  一 いまなぜ戦間期か
  二 断絶か連続か
  三「自己喪失」と「超国家」の狭間
  四 本書の構成
第一章 「愛国」への普通選挙
  一 「普く天下の同志に檄す」
  二 鈴木正吾の「新愛国主義」
  三 「純粋犠牲」としての普通選挙
  四 自己に還れる生の叫び
第二章 普通選挙と人種改善
  一 選挙権拡張団の提起
  二 岡悌治の選挙権拡張論
  三 純民会の結成
  四 「団体」と「利他」競争
  五 人種改善への途
  六 文明化と人種改善
  七 人種改善論と「民主々義」
第三章 国家への「解放」
  一 『新理想主義』への参加
  二 「手」と「血」の普通選挙運動
  三 請願への躊躇と運動の挫折
  四 「第二維新」運動の提起
  五 「自治思想」からの出発
  六 社会主義者とともに
  七 普通選挙同盟会の再興
  八 普通選挙運動の頓挫
  九 黒龍会との関係
第四章 老壮会の「共同」
  一 老壮会とは何か
  二 三五会と大日本社
  三 黎明会への羨望
  四 国家社会主義者の参加
  五 文化学会と老壮会
  六 労働問題への接近
  七 労働者の「奇遇所」
  八 角田清彦と『大眼目』
  九 自由労働者組合と『自由労働者』
第五章 「ファシズム」の衝撃
  一 ローマ進軍以前
  二 ファシズム「反動」論への異議
  三 「反動」の多様化と「スピリツト」の有無
  四 経綸学盟の結成
  五 コミンテルン・ファシズム論の登場
  六 「革命」としての「フアスチスチ」
第六章 「情意」と心理革命
  一 「大衆心理」への着目
  二 ムッソリーニズムと国家社会主義
  三 「情意」からの「国家メカニズム」批判
  四 高畠素之・福士幸次郎論争(一)
  五 高畠素之・福士幸次郎論争(二)
  六 「英雄崇拝と看板心理」
第七章 右派社会運動とクーデター未遂事件
  一 日本主義運動の胎動
  二 国家社会主義運動の再興
  三 愛国大衆党組織準備会の選挙戦
  四 「三月事件」と全日本愛国者共同闘争協議会
  五 「十月事件」の余波と新党樹立運動
  六 分岐する国家社会主義運動と日本主義運動
第八章 「現実的革命主義」への途
  一 ナチ党台頭と国家社会主義運動
  二 『Mein Kampf』邦訳と「国民社会主義」の理由
  三 なぜ国家社会主義者はナチ党に共感したか
  四 無産政党再編下の「反フアツシヨ」批判
  五 ファシズム批判と「強制的」国家権力への警戒
第九章 国家社会主義・日本主義論争
  一 国家社会主義批判の顕在化
  二 「社会心理」への触手
  三 「共同的精神」と「日本主義」の接合
  四 小栗慶太郎・石川準十郎論争
終章
  一 越境する「自我」の行方
  二 「非合理」からの社会変革
  三 「超国家」としての「ファシズム」論
  四 「社会心理」をめぐる攻防
資料編
  北原龍雄関係資料
  老壮会関係資料
  権藤誠子関係資料
  山元亀次郎関係資料
  国家社会主義運動関係資料