実松 克義/著 -- 現代書館 -- 2010.3 -- 267

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /267/サ/ 116298001 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アマゾン文明の研究
タイトルカナ アマゾン ブンメイ ノ ケンキュウ
副書名 古代人はいかにして自然との共生をなし遂げたのか
著者 実松 克義 /著  
著者カナ サネマツ カツヨシ
出版者 現代書館
出版年 2010.3
ページ数 374p
大きさ 22cm
一般件名 ボリビア-歴史
ISBN13桁 978-4-7684-5621-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 267
内容紹介 アマゾンという豊饒かつ過酷な自然の中で古代人が作り上げようとしたのは、言葉の根源的な意味でのエコロジカルな文明である。著者自身の調査研究に基づいて、知られざるアマゾン文明圏の全容を解明した比類なき研究。
著者紹介 1948年佐賀県生まれ。カンサス大学大学院修士課程修了。立教大学異文化コミュニケーション学部教授、ラテンアメリカ研究所所長。著書に「アンデス・シャーマンとの対話」など。

目次

序章 アメリカ大陸の古代文明について
  古代メソアメリカ文明
  古代アンデス文明
第一章 アマゾン川とその生態系
  アマゾン川
第二章 アマゾン先住民族
  アマゾン先住民族
第三章 アマゾン古代史研究
第四章 モホス大平原
  ボリビア・モホス大平原の地理と気候
  モホス生態系の過去
第五章 モホス文明研究史
第六章 文明の痕跡
第七章 モホス文明の特徴
第八章 モホス文明とは何か
第九章 調査プロジェクト
  プロジェクトの実施と経緯
第一〇章 ロマ・チョコラタリトの発掘調査
第一一章 古代社会を復元する:調査結果の分析と総合(一)
  居住地の自然環境
第一二章 古代社会を復元する:調査結果の分析と総合(二)
  ロマの古代文化と社会について
第一三章 モホス先住民族の調査
  モホス先住民族
  モホ族について
  グアラヨ族について
  シリオノ族について
第一四章 アマゾン文明
  アマゾン文明
第一五章 アマゾン文明の本質
  アマゾンにおける農業
  二大先住民族とその思想
第一六章 文明とは何か