小内 透/編著 -- 御茶の水書房 -- 2009.12 -- 334.41

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /334.4/オ/2 116290479 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 講座トランスナショナルな移動と定住 第2巻
タイトルカナ コウザ トランスナショナル ナ イドウ ト テイジュウ
副書名 定住化する在日ブラジル人と地域社会
著者 小内 透 /編著  
著者カナ オナイ トオル
巻の書名 在日ブラジル人の教育と保育の変容
出版者 御茶の水書房
出版年 2009.12
ページ数 5,210p
大きさ 22cm
一般件名 ブラジル人(日本在留) , 地域社会
ISBN13桁 978-4-275-00852-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 334.41
内容紹介 ブラジル人のトランスナショナルな生活世界と共生の現実に迫る。第2巻では、在日ブラジル人の子どもの教育と保育のあり方、日本人との関係の変化を、ブラジル政府の在日ブラジル人に対する教育支援を含めて検討する。

目次

第1章 公立学校に通うブラジル人児童・生徒と保護者の生活と意識
  第1節 はじめに
  第2節 ブラジル人児童・生徒への教育支援の取り組み
  第3節 公立学校に通うブラジル人児童・生徒の生活と意識
  第4節 ブラジル人児童・生徒の保護者の生活と意識
  第5節 まとめ-「在日1世」と「在日2世」の親子関係のゆくえと公立学校教育
第2章 ブラジル人学校の変遷と利用者の意識
  第1節 はじめに
  第2節 調査の概要
  第3節 ブラジル人学校の成立・発展の歴史的経過
  第4節 ブラジル人学校の概要
  第5節 ブラジル人学校に通う生徒の意識
  第6節 ブラジル人学校に通う生徒の保護者の意識
  第7節 変動するブラジル人学校
  第8節 まとめ
第3章 ブラジル人の子どもの保育
  第1節 はじめに
  第2節 調査対象の概況
  第3節 認可保育所におけるブラジル人児童の保育
  第4節 託児所におけるブラジル人児童の保育
  第5節 保育所と託児所の比較
  第6節 認可保育所の集住地比較
  第7節 ブラジル人託児所の集住地比較
  第8節 日本社会の変化とブラジル人児童の保育
  第9節 まとめ
第4章 公立小中学校における日本人と外国人
  第1節 はじめに
  第2節 ブラジル人親子から見た関係の変容と現状
  第3節 日本人親子から見た関係の変容と現状
  第4節 まとめ-公立学校における関係と展望
第5章 保育所における日本人と外国人
  第1節 はじめに
  第2節 地域の状況
  第3節 認可保育所の現状
  第4節 保育士をめぐる関係
  第5節 保育士の意識の変化と規定要因
  第6節 外国人保護者と日本人保護者の関係
  第7節 保護者の意識の変化
  第8節 まとめ
  おわりに
第6章 日本における外国人の教育問題の歴史と課題
  第1節 はじめに
  第2節 オールドカマーの教育の歴史と現状
  第3節 ニューカマーの教育の現状と課題
  第4節 まとめ
第7章 ブラジル政府による在日ブラジル人の教育支援
  第1節 はじめに
  第2節 ブラジル人学校の支援
  第3節 エザミ・スプレチーボあるいはエンセージャの実施