中沢 孝夫/著 -- 筑摩書房 -- 2010.1 -- 366

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /366/ナ/ 120781190 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 就活のまえに
タイトルカナ シュウカツ ノ マエ ニ
副書名 良い仕事、良い職場とは?
叢書名 ちくまプリマー新書
著者 中沢 孝夫 /著  
著者カナ ナカザワ タカオ
出版者 筑摩書房
出版年 2010.1
ページ数 199p
大きさ 18cm
一般件名 労働 , 職業 , 就職
ISBN13桁 978-4-480-68830-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 366
内容紹介 世の中には無数の仕事と職場がある。その中から何を選ぶのか。どこが自分には向いているのか。就職情報誌や企業のホームページに惑わされずに、働くことの意味を考える、就活一歩前の道案内。
著者紹介 1944年群馬県生まれ。立教大学法学部卒業。郵便局勤務などを経て、福井県立大学特任教授。著書に「中小企業は進化する」「中小企業新時代」など。

目次

はじめに
節1章 「良い仕事」と「良い職場」
  良い仕事とは? 良い職場とは?/国際的な仕事を担う/潜在力を現場で発揮/お客との妥協点を見つけること/採用の要点は?/楽しくない仕事をどう乗り越えるか/トヨタの工場では/創造性のない仕事のつらさ/本を読んで感動し、工場へ/会社はどのようにして始められるのか/職場は不変ではない
第2章 仕事と自己実現
  善五郎さんと自己実現/働くことの意味/日本の児童労働のこと/人間は何にでも向いている/「安定」と「報償」/必要なのは他者による評価
第3章 就活の決め手・この人物と働きたい
  最後は人間の信頼/プラスアルファを次々と考え出すこと/「日々考える」能力が求められる/「この人物と一緒に働いてみたい」/「何であんなやつを」と言われないために/職業人生に欠かせないテーマ/内定者のエントリーから面接と決定まで/エントリーシートでの設問/決め手は人間の中身
弟4章 説明できる自分があるか
  良い本を読み、自分を充実させる/どんな本を読んだらよいか/名作と呼ぶに値する作品/伝承や共同体は何のためにあるのか/数千冊の本のなかから
第5章 転職や好きな仕事について
  若者は本当に早く辞めているのか?/数字を詳しく分析すると/世論を導く「掲載率」/ニュースは常に極端である/「就職情報企業」の仕掛け/会社の短所は表に出ない/厚化粧された「情報」の処理/大切なのは潜在能力/好きな仕事をどう見つけるか/「仕事」と「労働」
第6章 公平や平等の考え方
  郵便配達の仕事を調査して/お互いの仕事の大変さを知ること/平等、公平そしてストレス/理想は誰によって実現するのか/年功序列の国・アメリカ/膨れ上がる先任権と公平意識/経営者も労働者も自分のことだけを考えた/製造業の基本を忘れたアメリカ
第7章 「職業」と「道楽」について
  夏目漱石の職業観/「自己実現」と人間の「欲望」あるいは「夢」/「絶対貧困」/「貧しさ」と進路選択/「疎外される労働」/情報が多すぎて選べない/四年間の過ごし方で差がつく/「専門」を選ぶということ/「向き」「不向き」と企業の大きさについて/「自分たちですべてやる」
終章 働くということ
  人と人との信頼関係/誰にも属さない仕事/「共同体」としての会社の意味/内面からの動機づけ
あとがき
参考引用文献