奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所/編集 -- 奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所 -- 2009.3 -- 911.12

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 D/911.1/マ/7 116169665 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 万葉古代学研究所年報 第7号
タイトルカナ マンヨウ コダイガク ケンキュウジョ ネンポウ
著者 奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所 /編集  
著者カナ ナラケン マンヨウ ブンカ シンコウ ザイダン マンヨウ コダイガク ケンキュウジョ
出版者 奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所
出版年 2009.3
ページ数 98,132p
大きさ 30cm
一般件名 万葉集
言語 jpn
分類記号 911.12

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
野見宿禰の埴輸創出伝承 寺川 眞知夫/著 1-14
古代東アジアの相関関係
  万葉歌における地名表現から
井上 さやか/著 15-34
豊後国風土記・大分郡にみる地名起源の方法
  古風土記にみる詠嘆の助字「哉」・「乎」の検討から
大館 真晴/著 35-45
万葉歌木簡一考
  あさなぎ木簡
竹本 晃/著 47-65
渡来系万葉歌人妙観の苗字と出自
  『万葉集』と『続日本紀』に見える渡来人についての一考察
葛 継勇/著 67-82
平成20年度海外研修員研修報告 葛 継勇/著 83-88
研究所彙報 89-97
共同研究「万葉集の成立基盤としてのヤマトの信仰的世界観-二上山地域を視座として-」について 大石 泰夫/著 1-4
万葉歌にみるヤマト 城崎 陽子/著 5-14
ヤマトの西と東と-古道にみる二上山地域-
  [附論]『死者の書』が描いた二上山
渡部 修/著 15-31
水分神社の祭祀と信仰
  万葉集の成立基盤としてのヤマトの信仰的世界観
大石 泰夫/著 33-45
二上山と大津皇子の「移葬」 菊地 義裕/著 47-62
二上山の彼方
  當麻の時空
志水 義夫/著 63-81
フタカミの伝承 伊藤 高雄/著 83-113
ダケノボリ・オンダの信仰と伝承 城崎 陽子/著 115-120
二上山山麓の仏教民俗 吉川 祐子/著 121-132